見出し画像

春の紫外線対策!今の肌の状態に合わせたスキンケアを取り入れて美肌づくりを始めよう

一年で最も過ごしやすい気候といわれる春。新生活が始まる方も多く、気持ちもリフレッシュする季節です。しかし、お肌にとっては注意が必要な季節。春は紫外線量が増えて、年齢肌のサインが現れやすい時期なのです。春の陽気や肌状態に合わせてお手入れをすることが重要です。

この記事では、春のスキンケアで抑えるべきポイントをご紹介します。季節に合わせた正しいお手入れ方法を知って、美肌を育てていきましょう。

紫外線がお肌に与える影響

春は、紫外線量が増える季節です。紫外線のダメージは、気がつかない間に皮膚に蓄積されます。紫外線が原因で肌が乾燥したり、くすみが目立つようになったりします。さらに、年齢肌のサインを感じるようになる方も多いのです。

日焼け止めを使用して「予防」するのも大切ですが、日頃から「紫外線に負けない肌づくり」をすることが重要です。紫外線対策になるお手入れのポイントをご紹介します。

春のスキンケア4つのポイント

春のスキンケアのポイントは4つです。今日から取り入れてみてくださいね。

POINT1:アイゾーンのケアはしっかりと

春は花粉の季節。普段以上にマスクが手放せない方が多いはずです。そこでポイントになるのがアイゾーン。マスクをしていても隠れないので、紫外線の影響を受けやすいパーツです。アイゾーンは、乾燥していると紫外線のダメージを感じやすくなります。

お手入れには、保湿効果の高いアイクリームを取り入れましょう。自然由来の美容成分が配合されている、優しい使い心地のアイクリームがおすすめ。また、春の気候には、ベタつかないライトな感触のクリームがぴったりです。

最近では、目元に使用できる医薬部外品の乳液などが販売されています。日焼け止め効果があるアイテムを選んで、目元を守ってあげましょう。

POINT2:唇のケアも忘れずに

春は、唇のお手入れも忘れずに行いましょう。じつは、マスクをしていても日焼けをします。唇は、うっかり日焼けをしやすいパーツ。紫外線の影響でくすんだり、シミができたりすることもあります。

お手入れのポイントは、こまめに紫外線ケアをすることと、たっぷりと保湿をすること。外出先でも使用できる、日焼け止め効果のあるリップクリームを取り入れるとよいでしょう。植物由来のエモリエント成分が配合されている製品であれば、デリケートな唇を優しくケアできます。

この季節に選ぶなら、使いやすいチューブタイプがおすすめ。高保湿ながら使いやすいので、いつでも紫外線対策が可能です。

POINT1,2が気になる方はこちらもチェックしてみてください。

POINT3:今の肌質に合わせたお手入れをしよう

春のお肌は、冬の肌状態とは異なります。冬場はドライスキンだった方も、春はコンビネーションやオイリースキンに変わることがあります。

まずは、下記の肌チャートを参考に自分の今の肌質をチェックしてみてください。

冬のままの製品を使っていては、効果的にお手入れができない可能性があります。肌のベタつきを感じやすい季節なので、浸透の良い製品を選ぶようにしましょう。角質層のすみずみまで美容成分を届けられるような、乳液やクリームを見つけてみてください。

また、皮脂の分泌が増えるので、洗顔料を見直すのもおすすめです。メイクや日焼け止め、古い角質を取り除けるような洗顔料に変えましょう。

POINT4:エイジングケア※も取り入れよう

春のスキンケアには、エイジングケア※製品も取り入れましょう。年齢肌の悩みがケアできるような、ハリ・つや・うるおいを与えてくれるアイテムを見つけてみてください。フェイスラインなどに多い、乾燥によるハリ不足のお肌をケアできます。

また、紫外線にあたると、お肌のコラーゲンがダメージを受けます。毎日のお手入れには、コラーゲンが配合されている製品を選ぶとよいでしょう。ビタミンC誘導体配合のものや、自然由来の美容成分配合のものがおすすめです。

POINT4が気になる方はこちらもチェックしてみてください。

※年齢に応じたお手入れのこと

春は気温が上がり、草花や気持ちも明るく色づく季節。イベントごとも多くなるので、大事なシーンで「肌荒れがひどい!」ということにならないためにも、日頃から季節に合わせたお手入れをしておきましょう。

------

美容ライター:kanako
美容部員からキャリアをスタートさせ、メイクアップアーティスト、
美容部員の教育やセミナー講師として活動。海外コスメやナチュラルコスメの研究をしながら美容に関する記事を多数執筆。

------

この記事が参加している募集

#紫外線対策

1,333件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?