見出し画像

息の仕方を1から説明してみてください / 自閉症児と呼吸法

先日、神経発達症(発達障害)や自閉症のお子さんを育てるママさんたちにお会いしてきました。

私の障害者支援施設での呼吸法アプローチに効果がみられるようになってきたということを聞いて、
自分をコントロールするのが難しい5歳のお子さんとやってみたいと。

それはぜひ!
……とお話をしていたのですが、


そもそも……

息を吸う
息を吐く
ということがまず伝わらない
のだそう。
ロウソクを吹き消すことも難しい。

なるほど……、と。

障害 の症状によって違いはありますが、身体の動きを言葉で表現しても伝わりにくいという人は多くおられるようです。
私がレッスンに通っている障害者支援施設でもそのことについてはお聞きしていました。


たいていの人は
「息を吐いて」と言われれば吐けるし
「息を吸って」と言われれば吸える
ということが当たり前だと思ってたけど、そういえば

これはどうやってるんだろう? と。

空気を吸う、と言っても目に見えるものでもないし、
「吸うとか吐くって、一体何をどうしてるの?」
っていう幼い子の疑問に、なんて答えてあげたらわかりやすいだろう。納得して吸ったり吐いたりしてくれるかなあ。

そう考えながら一緒に探っていくと、
ストローで飲み物を飲むことはできる。そしてそれをぶくぶくと泡を出すこともできる。
お風呂で口をお湯に入れて、泡を出すことはできる。
ということがわかってきて

その辺りを広げてみたらいけるかもしれないなと思ってます。

例えば、

ストローの射的とか


うちの子たちとよく作っていた、ストローとビニール袋のおもちゃとか

シンプルにシャボン玉とか


笛などの楽器もいいですね。
吐いたら空気が口から出るということが目に見えたり聞こえたり、わかりやすく感じられたら、少し近づくかなあ。

呼吸を使ったいろんな遊びをしながら、それを「ゆっくりする」という方向へつなげていけたら、自傷行為をしたり暴れたりするのが少し楽になるかもしれない。

そんなふうに思います。
詳しい方がおられたらアドバイスをいただけると嬉しいです✨



𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉𓆡𓆜𓇼

一緒にTriヨガを受講しませんか?

ヨガ経験のある方もない方も、ぜひ一度経験してみて欲しいと心から思いました。
ただ気持ちいい、それが出発点であり到達点のような気がします。


𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉𓆡𓆜𓇼

田靡みきって?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?