食のこと②

1.味付けを変えたら味覚も変わった⁉~料理は風味を楽しむものへ~

(いい感じの見出し作れないか考えたけど、よくあるタイトルになったわ)

一般的な食卓に欠かせないソースやケチャップ、マヨネーズ、コンソメ類は市販のものを使っていたけど、原材料を見ても納得して使える調味料ってすごく少ないしあったとしてもお高い…ということでいろいろ悩んだ結果買うのをやめました。ないなら作ろう精神で生きています。作れないことはないしね!

ちなみに今使っている調味料の一部
きび糖・塩(岩塩、はかたの塩)・醤油・米酢・オイスターソース・ナンプラー(ガパオ用)

基本の味付けは塩!旨味とかダシとかは食材のみにしています。デキストリン系が合わないので粉末はやめました。

塩味ベースの料理を食べているうちに、西欧の人がたまに(?)言う、
”日本人はなんでもソースとか醤油とかケチャップとかかける。もっと素材の味を楽しんだらいいのに” というのを思い出したのでいい感じにシフトできたかも。
とはいえ塩と胡椒だけではなんだか物足りなさとさみしさがあったので、次は香りを楽しむことに。

最初はSBIのカレー粉の缶を買ってキーマカレーを作っていたけど、
ホール(種)のものを使うことで風味が増すということを知り、
しかも炒め物や煮込み料理、お菓子にも使えることがわかって
気が付いたらスパイスにハマってマンネリ化していた食生活に変化が~!
例えば炒め物
・塩コショウだけでもいいけど、クミンを入れることで風味が増したり
・ニンニクの代用でイエローマスタードシードで香りづけをしたり
ほかには
・マッシュポテトにオールスパイスと自作の粒マスタード
・ケーキにシナモン入れるのは定番だけど、私はコリアンダーも好き
・キャロットラぺにクミンも入れる!
・フライドポテトをつくるなら、ローズマリーを入れてトスカーナ風に
・夏野菜で作るラタトゥイユはフェンネルシードを入れてさわやかに

大した事やっていないけど、風味付けはたのしい。
ハーブも同じことが言えるんだけど、風味が付いているのもすごく好き。
(あぁスパイスやハーブが効いているのに、そこにケチャップや中濃ソース掛けたら、もはや殺していると言えるよね。やめられてよかった!)
あとは私は和食よりも洋食やエスニックのほうが好きで、トマトベースの料理は月に何回か作っています。(おいしいし、簡単だしねー!)

使っているスパイスについてはまた別で書こうと思います。

2.ベランダ栽培(ハーブと野菜)

始めに言うと、ずっとやってみたかった家庭菜園は一つの趣味になりました!何かを育てて、観察して、収穫して、種を取ってまた次の季節に芽が出る。当たり前のサイクルだけど、とても楽しかった。
私にとって『楽しいこと』が食に繋がった事は、結果的にいい選択だったと思う。単純に食べる楽しみもあるけど、成長していく姿や、手についたハーブの香りにほっとしたり、癒しの時間にもなっていたかも。

なにより「家に野菜がないー!」って時にちょっと摘んでごはんにできたのがいい!ベランダ面積も限られているから一人分程度の量しか育てていないけど、それでも育つのにやっぱり時間はかかるから、農家の方にはありがたい気持ちでいます。農家の人ありがとうーーー!!

🌱ちなみに作った野菜
ミニトマト・ナス・ししとう(2回
🌱ハーブ類
大葉・バジル(2回)・タイム・ローズマリー・クレソン・ディル(2回)・フェンネル


3.間食と米粉のパウンドケーキの研究

低FODMAP食を常日頃やっている人って間食おやつ何食べているんだろう。。。(何も食べない方が体質的にはいいと聞くけど)
私は在宅業務だからあまり気にせず食べられるんだけど、素焼きナッツ・カマンベールチーズ・バナナ・米粉の焼き菓子を食べています。

さてブリティッシュ・ベイク・オフの番組をきっかけにおかし作り楽しそうと思った私。それと同時になぜかパウンドケーキがどうしてもたべたい衝動に駆られて、実家じゃなんだか遠慮して使えなかったのもあって、一人暮らししたらパウンドケーキを作ろうと思っていました。

ネットでレシピを漁って練習したり、米粉のレシピ本を買って練習したり。。。
今ちょうど米粉パウンドケーキの研究初めてから3年目です!ここ最近自分が納得するマイレシピできました!!!自分の体に合って、かつおいしく食べられるのは米粉シフォンケーキっていう結論が出て満足しています。
(別記事でレシピ書きます)

書いていて思い出したことがあった。
楽しみながら、観察したり、研究や考察をして自分なりに答えを出す作業が結構すき。誰のためじゃなくて、すべて私のために。
あぁ私の心を満たすためのお菓子作りだったんだなあと思ってここ数年を振り返っています。
前向きに自分の問題と向き合って、工夫しながら取り組めたことえらぁい!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?