見出し画像

【アメリカ滞在中】フロリダあるあるつぶやきます。

こんにちは♪

Jamieです🐊

アメリカに滞在して早2カ月が過ぎました。バリバリ働いていた仕事を辞めて渡米したため、手持ち無沙汰な私。贅沢しているので「感謝しなさい」と母や妹にいつも怒られます(笑) そんなこんなで、時間があり余っており、こうしてNoteを書いている訳です。
結婚するまで何度もアメリカに訪れ、気づいたら3年で4回もフロリダに来ていました。最初はすべてが驚きだったけれど、今では普通になりました😂 驚くことはもはやない….。慣れって怖いですね(笑)
アメリカと日本を比較すると面白いことがたくさんあるので、頭をフル回転させて思い出していこうと思います!

最近の私

最近はというと、犬🐶(名前はよっしー)を飼っていまして、旦那に運転してもらいドッグパークへ….。到着していざドッグパークの入口に差し掛かった時、

”グキッッッ”
「ぎゃあああああああ!」

一面緑の芝生の中に、犬が掘ったであろう小さなくぼみがあり、まんまと引っ掛かり足首捻挫。旦那もその音を聞いていたので、「Do you wanna go back?」に対して、「YES」と即答、すぐさま退散しました。旦那曰く、私が叫んだ時に、「ドッグパークにいた人全員が私を見ていたよ」と恥ずかしそうに教えてくれました。よっしーの気持ちはというと、朝ディズニーランドのチケット売り場から急に親に帰るといわれ絶望的に泣きまくる子どものような心境だったかと思います。みんなごめんね….(笑) 帰宅しすぐにRICE method を行い、最悪な状況から免れましたが、たった3ヶ月の渡米でも色々なことが起こるものですね😂
そんなことがありながらも、楽しく毎日を過ごしています。

そうそう、新しく始めたことといえば、日本語教師としてオンラインで働き始めました!旦那が働いている間、家事やDIY、庭の掃除等をしていましたが、新しいことで、移住してもできることを検討した結果、日本語教師の道を切り拓くことにしました〜👏
まだ、数回しかレッスンしていませんが、新しいことを始められたので満足😂そんなかんじで、ゆる~く過ごさせていただいています。

フロリダあるある!

アメリカフロリダ州より、日本と違う驚いたことを中心に挙げていきます🖐アメリカだからというより、その人のpersonalityや地域性もあるかもしれませんが、書けるだけ書き出します👍

  1. フロリダなのに沖縄?
    フロリダの第一印象、「え?沖縄?」でした(笑) 個人的に、暖かい気候と雰囲気がどうしても沖縄に感じてしまいます😂

夏に咲く花@Florida

2.リスとトカゲが至るところに出現!
ちなみに野ウサギ、夜はフクロウやアルマジロが出ます!フロリダに野生のアルマジロがいるなんて!驚き!!あっ、忘れてはいけない、ワニ🐊は、沼がそこら中にあるので、そこら中にいます。

スパニッシュモスとリス

3.スパニッシュモスだらけ!
木から垂れ下がる緑のもふもふ。(上の写真参照)スパニッシュモスという多年草で、日本では観葉植物として知られています。年中通して暖かい地域なので冬でも見られます。至る所にぶら下がっていてかわいいです。
4.本当にみんなよく喋る!
待ち時間、目の前に人がいれば、たいてい喋ります。気分なのでもちろん喋らないこともあります。「How are you ?」から始まるかんじ、アメリカらしくて好きです。

5.みんな芝刈りで大忙し
一軒家の人が抱える芝問題。追々お話しますが、庭があるとあるで、芝刈りに追われる毎日…ほとんどの方がLawn Mower(芝刈る人)を雇っています。HOA( Homeowners Association)=日本の管理組合にあたるもの に管理費を払っている場合、そのエリアは外観をきれいに保たなければならないので、雑草一つNGの場合も。一軒家を維持するのはどこの国もコストがかかりますね…。

公園と管理された美しい芝@Sarasota

6.靴脱ぐの面倒くさい族
うちは土足禁止なので玄関で靴を脱いでほしいと伝えています。ですが、なんとなくとぼけ始め、気づくとみんな靴を履いています。「あーーーー!!」というと(嫌な奥さん😂)「ごめん、忘れてた!」とまたとぼけます(笑) ですが、最近は声掛けは一言にしました。面倒なので😅どうせみんなが帰ったら掃除するし、どうにでもなれっ!ていうスタンスで受けいれることにしています。

7.何でもかんでもゴミ箱ポイ!
資源ごみとリサイクルはありますが、あとはみんなゴミ箱へポイ!全部一緒。最初は信じられず、勝手に分けていましたが、結局同じゴミ箱に入れられてしょっく!日本でやっていた常識がこちらでは非常識です(笑)
 
8.スーパーのBOGO
一個買ったら一個タダ!よく考えたらすごい話。
最近はBOGOのものばかり買って、ニヤニヤしています(笑)

BOGO戦利品!一つ$6くらいだったので半額で2つゲット!

9.本人がいないのにその人の家でくつろぐ
すごくないですか?(笑)友達に、おいでよと言われ行くと、本人おらず😂(本人も私達の友達)その後、仕事から帰ってきましたけれども。仲がいいとはいえ、奥さんに申し訳ないーと思ってしまう心理は、日本の心でしょうか。
面白いシチュエーションでした!

10.コストコも人気だけどサムズクラブも人気!
サムズクラブは本当にコストコみたいな感じ。Walmart系列ですが、個人的にはwalmartより好きです。コストコより近くにあるのでよく行きます!
ガソリンスタンドも併設されており、格安なのでいつも行列です。
私も旦那も、買いたいものがなくてもふらっと立ち寄って、ふらふらしていることが多いです。日本で言うと、カインズホーム?ついつい寄って、何か買ってしまいますよね(笑)

Sum's  Club 店内

11.オンラインショップで頼んだものは玄関にポイ!
アマゾン楽天等で頼んだものは、ピンポンで直接手渡しか、宅配ボックスに入れる方式が日本。アメリカは、玄関開けると荷物が置いてある、プレゼント方式(笑) 嫌いではないけど盗まれる危険性あり。うちは犬が玄関をクンクン嗅いでいるときはだいたい荷物が届いているので助かっています。

12.誕生日会は当たり前!
自分の誕生日会は、必ずと言っていいほど友達を呼んでパーティー。もしくはご飯を食べに行ったり。これもアメリカンスタイルだなあと思います。

13.ピックアップカー
アメリカといえばこの車。何でも積めるし、寝床になったりと自由自在。とにかくでかい。

14.平和な地域でもやっぱり銃社会
カナダでは銃声を聞きましたが、アメリカではまだ聞いていません。私は学生が多く住む地域に住んでいるため、大きな事件はあまり聞きません。ただ、みんな持っています。怖いです。あるあるですが、今のところは、見て見ぬふりをしています。

いかがでしたでしょうか。本当はもっともっと驚いたこと、感じたこと、あるあるが山ほどあるのですが、また、まとめて書きますね♪

皆さんが知っているアメリカあるあるも聞きたいので、コメント欄に書いていただければ嬉しいです♪

ではまた!


サポートいただけたら嬉しいです。頂いたサポートは、ヨガ講師の資格取得、ヨガを発信するための活動費に充てさせていただきます。よろしくい願いします♡