見出し画像

《姓変更》なんで変更したの?実際に通った理由文書も公開

こんにちは!Jamieです🍊

内容をリニューアル致しました👏

☆リニューアル前に複合姓についての有料記事を購入された方は、過去の購入欄から以前の記事をご覧いただけます。

※こちらの記事は私の体験を元に作成しております。参考までにご覧ください。 

国際結婚後日本での姓パターンについての記事はこちら↓

複合姓の手続きに関してはこちら↓

盛りだくさん書いてあるので、目次より必要なところだけ読んでいただいても参考になるかと思います♪ 



私が複合姓(ダブルネーム)に変更した理由

結婚してすぐに日本に帰国。アメリカで姓変更する時間がなく、名字は旧姓のままでした。正直変更するかどうかとても悩みました。過去の記事で理由を書きましたが、兄弟は姉妹なので今の姓を残したいと思ったこと、結婚の証を残したいと思ったこと、将来日本で暮らした場合を考え複合姓にすることに決めました。

変更することは簡単?

私は手間がかかって大変だったなと思いますが、裁判所に出向いたのは計3回、書類提出は送付だったので比較的ビザ申請に比べたら楽?ではあった気がします。ただ、変更してしまったらそう簡単には戻せないことを分かっていたので、本当にいいんだよね?と直前まで自分自身に問いただしていました🙂簡単かどうかというと、私にとって気持ちの面で重大な決断であったことから、簡単ではなかったと思います。手順としては、書類提出→面接→受理、とシンプルなんですけどね。

複合姓の利点、欠点

実際に複合姓になるに当たって考えてみました!
私にとっての利点欠点を以下に箇条書きにしています。もちろん日本の名字でいることのメリットもありますから、その点も踏まえていくつか挙げました✋

・利点
→特別感がある
複合姓は国際結婚のみ許可が下ります。なんか、ミドルネームができたようでかっこいいですよね(笑)

→旦那の名字が含まれているため夫婦だと分かる/結婚していると思われるようになる
これが一番うれしかったことです。日本にはいませんが旦那がいるという安心感に救われました。

→日本の名字が含まれているため日本人だと認知される

→自分の子どもは日本では自分と同じ名字になるため親子だと証明できる

→英語が話せると思われる

ここから先は

2,318字 / 1ファイル

¥ 300

サポートいただけたら嬉しいです。頂いたサポートは、ヨガ講師の資格取得、ヨガを発信するための活動費に充てさせていただきます。よろしくい願いします♡