見出し画像

激うま♡おすすめコスタリカン料理をご紹介

こんにちは!

Jamieです🐓

コスタリカで体調を崩さなかった理由、元気でいられた理由、それが食べ物です。

11カ国、20回以上外国を旅した私が一番食べ物がおいしかったと感じる国、1位を飾るのがコスタリカン料理。

早速見ていきましょう♪

コスタリカについてはこちらの記事をご参照ください。




コスタリカン料理とは…

Casado 定食 @Soda las flores たしか5000コロネスくらい

メインがお米と豆で、野菜サラダ、肉 or 魚、プランテーン(甘いバナナ)をワンプレートで食べるのが主流。味は日本人好みで濃すぎず薄すぎず丁度よい。パン屋もあるので人によってはパンも食べる、なんと日本のような食生活ですね。ちなみにパン屋さんもたくさんあり、パンが大大大好きな私、感動しました。

味付けはシンプルで、サルサ リサーノという万能ソースがいろいろな料理に使われているらしい。豆は塩味で思っている以上に美味しい。
お腹がすごくいっぱいになります♪

米の種類はインディカ米というパラパラしたお米ですが、なんだろう、思った以上に美味しいです。

緑のキャップがサルサリサーノ

1,Casado(カサド)

Casado

Casado は、代表的な定食で家庭でもよく見られる料理。ビーンズをご飯にかけていただく。

SODAという意味の定食屋さんは、コスタリカの至るところで見つけられる。SODAという看板を見かけたら迷いなく入ろう♡
値段も600円から1000円くらいでとてもお得👍。

左側の看板 「SODA」


GALLO PINTO (ガヨピント)

Gallo pinto と Caffe latte

豆とサルサリサーノが入ったライス。家庭料理では、残り物のCasadoを使って次の日の朝にこれを食べるそう。

2,Chicharrón (チチャロン)

Chicharrón 500gで4500コロネス

豚肉の皮を揚げたもの。唐揚げみたいな感じ。ライムを絞って食べたり、このまま食べてももちろん美味しい。

3,Chifrijo(チフリホ)

Chifrijo

ライス、ビーンズ、豚肉 or チチャロン、トップにチップス、トマト(ピコ・デ・ガーリヨ)、アボカド。そして必ずあるのが、マンダリンライムと言われる黄色いライム。コスタリカはこの黄色いライムが主流らしい。味はミカンっぽい。これだけは果物なので持って帰れませんでしたー残念。

4,Ceviche(セヴィーチェ)

Ceviche @Alajuela

生魚(ティラピア)とエビ、玉ねぎ、パクチー、ピーマンが入ったビールに合うサイドメニュー。ライムがたっぷり入っていて、とてもさっぱりしていておいしい。もちろんチップスがついてくるので、チップスに乗せて食べる。

5,Pescado Entero(ペスカド エンテーロ)

Pescado Entero

Pescado Enteroは、魚まるまる一匹という意味。値段は高めだが美味。ちなみにコスタリカのフライドポテトはとても味が薄くちょっと太め。塩をかけた方が断然うまい。

その他おいしもの盛りだくさん!!

Fruta(くだもの)

民家や公園、そこら中に成っているマンゴー

南国フルーツがそこら中にたくさん!マンゴーバナナ、プランテーン、パパイヤ、マレーアップル、知らない果物もたくさん発見。まさかの公園の木がマンゴーの木だったり、民家にはマンゴーはもちろん、アボカド、ライム、コーヒーの木、夏にはホコテスという果物が成るとのこと。南国フルーツはカラフルで見ているだけで異国を感じる。

ファーマーズマーケットには果物がズラリ

Coffee(コーヒー)

Caffe moca @Alajuela

コスタリカといえばコーヒー。スタバで使用しているコーヒー豆を栽培してる工場もあった。ということで飲んでみたけれどとても美味しかった。

Costaican Tuna(コスタリカン ツナ)

2種類のブランドのベジツナ

これはどこにも書いてないであろうレア情報。ローカルな人しか知らないコスタリカンツナのおいしさ。ツナにグリーン豆、コーンが入っており味付けされていて、そのままパンにのせて食べてもGood!値段もまあまあするが価値あり!コスタリカにしか売っていないこのツナ缶、ぜひお土産にいかがでしょうか?

Patacones(パタコネス)

Patacones

プランテーンを揚げたもの。ペーストビーンズやピコ・デ・ガーリヨ、ワカモレにつけて食べると美味い。

Ensalada Rusa(エンサラダ ルサ)

チキン屋さんでお惣菜として売ってる

写真の真ん中にあるピンク色のサラダ。正体はビーツ。最初見た時に、ピンクでかわいい!食べたい!と思い試食。マヨネーズで和えてるのかな。これもおいしい。

Palmitos(パルミトス)

食感はたけのこ、個人的には味もたけのこに近い感じがする。なんと、ヤシの木の新芽。いい酸味がご飯とビーンズに合う。私はパルミトが大好き。
おかずの一品として出してもGood!
瓶に入っていて重いですが、3つ持って帰ってきました。

まだまだたーくさんご紹介したい食べ物がありますが、ここらへんにしておきます。

どれも割とリーズナブルなので、チャレンジしてみてください♪

とにかくハズレがまったくなかったコスタリカン料理、ぜひ食べてみてくださいね♡

ではまた♪








この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,953件

サポートいただけたら嬉しいです。頂いたサポートは、ヨガ講師の資格取得、ヨガを発信するための活動費に充てさせていただきます。よろしくい願いします♡