見出し画像

必読書7つの習慣から、笑える豊かな人生に


7つの習慣は超有名なビジネス書であるが、実際は仕事だけではなく趣味、友人関係、家族関係、夫婦間などあらゆることが上手くいくように、表現はちょっと違うけど成功を収めるために必要となる習慣を説いた本です



成功している人の登竜門となるこの7つの習慣ですが、新入社員にプレゼントしている会社というのもあるようです


7つの習慣というと習慣の本になりますが、最近は習慣がブームになっています


早起きの習慣
ランニングの習慣
読書の習慣
行動をおこす習慣
後回しにしない習慣
何事もポジティブに考える習慣




など様々あり
この習慣を習慣化するにはどのようにしたらよいのか?たくさんの本が世の中に出回っています



しかし



この
7つの習慣は、そういうような習慣化テクニックではなく土台をしっかりと作る。土台となる人間の中身、人格を磨く習慣になります


人生のあるゆる場面に遭遇しても成功を手に入れることができるために


友人や家族、近隣、地域の方との人間関係、上司、部下からの信頼、そして社会的な成功や経済的な成功を手に入れたりと、その成功の土台、根っことなる人格を変えるために



ではどうような習慣が必要と説いているのでしょうか?



第1の習慣 主体的である
自分の反応は自分で選べるということ、周りに左右されずに自分で選択する


第2の習慣 終わりを思い描くことから始める
何が大切なのか。最終的にはどうなりたいのか?そこを明確にして行動していく


第3の習慣 最優先事項を優先する
自分の理想とする形に向けて優先順位をつけていく。緊急ではなく、何が重要なことなのかを優先して行動を決めていく

第4の習慣 Win-Winを考える
私も成功し、あなたも成功する。関係している方全てが成功するように考える。それができなければ仕切りなおすという考え方


第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される
自分を理解してもらうからではなく、まず相手を理解し、その後に自分を理解してもらう。この順序を守ることが最も重要


第6の習慣 シナジーを作り出す
全体が個々よりも輪が大きくなり、どんどん相乗効果を生み出す。1+1=2ではなく3、4とぶち上げていく


第7の習慣 刃を研ぐ
自分自身のレベルを上げていく。知識、肉体、メンタル、人間関係など


以上が7つの習慣になります



簡単ではありませんが、以上の7つを習慣化していくと自然と成功へと導いてくれるようです。まずは物事への見方を変え、自分の中身を変え、周りを変えていく。パラダイムシフト、インサイドアウトが重要になってくるので

次回は序章として今一度再読しながら、パラダイムシフト、インサイドアウトに触れていこうと思います


今後できる限り分かりやすく、一つずつ文章にしていこうと思います
本を読むならまずはこれから下記から是非どうぞ👇


下記のオーディブルでは本が聴き放題になります。私は3~4年前から活用させて頂いてます。去年までは毎月1つの本でしたが、今年の1月から聞き放題になったのですごく聞く幅が拡がりました。DaiGo、カーネギー、下町ロケット、神メンタルなど色々とありますが、おすすめは仕事は楽しいかね、夢をかなえるぞうになります。声がハマりまくりで超おすすめです👇



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,414件

もしよかったらサポートお願いします。勉強代に使わさせていただき、皆さまの幸せのために価値のある知識、情報を提供していきたいと思います。