マガジンのカバー画像

木質バイオマスエネルギー

14
運営しているクリエイター

#フィンランド

フィンランド2日目(11/25)

フィンランド2日目(11/25)

Jet Lagで寝れなかったのですが、とはいえ次の日も早朝出発。が、なんとオウル(Oulu)行きのフィンエアーが欠航になっていました。深夜に同行している沼さん(フォレストエナジー社長)が調べてくれて、ノルウェー航空に振替。助かりました!沼さんによれば、郵便局のストがあってそれに同調してのストだそうです。なるほどなあ(なんやねん)。

オウルは、ヘルシンキから車で6時間ぐらいかかるそうですが、飛行機

もっとみる
フィンランド1日目(11/24)

フィンランド1日目(11/24)

関空からAY78便へヘルシンキへ。
今回の視察旅は、フォレストーエナジー社の沼社長にお世話になり、sonrakuのバイオマスマネージャーの半田くんとの3人の道中です。

到着時刻は現地の15時ですがすでに暗い。外は摂氏1度ほどで、雪は積もっていません。翌日が07:55の便でオウル(Oulu)に飛びますので、ホテルは空港近くのクラリオンホテルを予約。どうやっていくんだろうと探しましたが、結局タクシー

もっとみる
日本でバイオマスが広がらない理由

日本でバイオマスが広がらない理由

その理由はいくつもあるけど、最大の理由は家庭に広まっていないことだと思う。

たとえばヨーロッパでは、バイオマスエネルギーの最終消費量のうち、住居の熱需要がもっとも多く38%、続いて製造業19%、交通13%となっている(2015年実績、AEBIOM)。日本で普及している木質バイオマス発電(発電のみ)は6%でしかない。オーストリアでは20-30kWという家庭用小規模ボイラーが主流だったり、デンマーク

もっとみる