見出し画像

超お手軽、誰でも出来る簡単メニュー#1

お疲れさまです、鰯です。

いきなりですが今回の僕の日記のタイトルに
違和感を覚えた方もいるのではないでしょうか

「なんかちょっと普通のタイトルじゃね?」
と思うのも無理からぬことです。
だって、普通のタイトル付けたんだから当たり前です。

いつもいつも頭のおかしい日記ばかりでは
いずれ誰にも見てもらえなくなりそうですし

ただでさえ希少な読者の方々も消えてしまいそうなので
そろそろマトモな日記を書こうと思います。(ホントかよ・・・)

僕もそこそこいい年をしていますし
年齢から考えれば当然なのですが、一人暮らしをしており
まぁそこそこ自炊もやります。

買ってきた方が当然手軽だし、楽ではあるのですが
自炊の大切さ、僕なりに考える自炊の重要さというのは
以前に日記でも書かせていただいたのでここでは割愛しますが
要するに、家で自分でご飯を作る楽しさ、大切さというものを
他の方々(特に自炊をしない人達)に知っていただきたいのです。

というわけで、不定期ではありますが今後の日記において
このわたくし、鰯が誰でも出来る、かつ美味しい超絶簡単メニューを
皆様にお伝えしていこうと思います。

つぶやき機能を使って試験的にではありますが
その日作った簡単なメニューの作り方を書いてみたりもしましたが
文字数制限がとにかく面倒なことと、画像の貼れないもどかしさから
結局本チャンの日記で書いた方が早くね?という結論に達したわけです。

まぁ、需要があるかどうかは別としてね

補足しておきますが僕には料理経験など一切無く
また専門的な人の教えを請うたことなど一度もありません。

退かぬ、請びぬ、省みぬ!

料理をし始めたのも、ここ最近ですし
定期的にご飯を作り続けるほど年季が入っているわけでもないので
水準的には素人の域を全く脱していません。

なんなら素人に毛が生えたレベルですらなく
それはもう産毛に等しいレベルなのです。

産毛でふわっふわやぞ

よって僕の作るメニューは全く手の込んだ代物でもない上に
素人の作るものなので、工程やら手順に多分にツッコミ所があり
調味料の配分などに関しても、明確な根拠に基づいたわけではないので
え?ここでそれいらなくね?と思われる部分もあるかと思われます。

しかも、僕はほぼほぼクックパッドのレシピをかき集めて
そこから色々と転用しまくった寄せ集めレシピなので
より一層ツッコミ所満載な調理工程になっているかと思います。

とは言え、そんなことは僕も十分に分かっていることですし
何より僕は自分が美味しく食べられればそれでいいと思う
なんちゃってにわか自炊しているつもり料理エンジョイ勢なので
そのあたりをツッコまれても別に何とも思いません。

そんな性格の悪い方
はいないと信じたいのですが
その辺りの突っついてマウント取ろうとしても意味はございません。

もっとも、「ここはこうした方が美味しいよー」などの
建設的な意見であればどんどん頂戴したく思いますので
もしよろしければ、ご意見頂戴したく思いますワン(・・・?)
(ここでなぜ思いますワンと書いたのかは自分でも全く分かっていません)

というわけで(相変わらず話題の替え方が壊滅的に下手)
本日のメニューは、こちらでいきたいと思います。

「残り物のキノコともやしを使ったなんか坦々風の味付けにしたやつ」

料理名にツッコミをしてはいけません
なぜなら一人暮らしの野郎の作るものに、そんなものは必要ないからです。

時に皆さんは、キノコ類とかもやしって、ちゃんと使い切ってます?
僕は割とこの辺りの食材は残りがち、かつ使うメニューも
割と同じようなものばかりになってしまう傾向にあるので
なんとかいつもと違う感じに出来ないかと試行錯誤した結果
今回のメニューにいきついたわけです。

使う食材はこちら

まず、エリンギ、エノキ、もやし(裏声)

それから油揚げ(厚揚げの方が好ましい)

まず、エノキを石づきを切ってバラします。
次にエリンギを適当な大きさに切ります(ここは個人の好み)
もやしはそのままでいいです。

切った具材は一旦よけて
次に油揚げを持ってきます。
使う量は写真の半分くらいあれば十分です。

油揚げも、好みの大きさにカットしたら
ボウルに入れて熱湯を注いで油抜きをしてください
(必須ではないですけど、これしないとめっちゃ油っぽくなります)

これだけ脂が浮いてきます。
油抜きしましたら、お湯を捨てて油揚げの水気をふき取ってください。

フライパンにごま油をおおさじ1杯分敷いて
えのき、エリンギ、もやしを入れて炒めます。

火が通ってきたら、醤油を大さじ2分の1程度を加えて
かき回してください。
醤油が十分に絡まりましたら
切った厚揚げを入れて軽く火を通してください

このぐらいに火が通りましたら、こいつをお皿に移します。

さて、この状態でも十分食べることは出来ますが
味付けの調味料を醤油だけに、しかも大さじ2分の1しか入れてないので
この時点で味は結構薄いかと思われます。

なぜ薄味にしたかは理由があり
その秘密はこいつを使うためです。

エバラさんから出ている坦々ごまうどんのタレです。
出来あいのうどんと具材にこいつをかけるだけで
たちまち坦々うどんが出来るという優れものです。

こいつが偶然うちに余っていましたので、今回はこいつを使います。

このように、容器の中にはタレが入っており
こいつを出来上がった料理にかけるだけの簡単な代物です。

中のタレをかけて出来上がったものがこちらです。

こういった、「○○の元」「○○のタレ」などの商品は
それ単体で既に完成された味付けがされているので
○○だけに限らず、色々なメニューの調味料として応用が効きます。

しかも、味付けなどを自分でする必要もありませんので
必然的に行程などが省略でき、時短にもつながります。

何よりお手軽さが増すので
料理面倒くさい・・・などという時には打ってつけです

今回は、予めこいつを使うつもりだったので基本の味付けは
醤油のみと、薄めに仕上げましたが
こういったものを使わないのであれば、醤油に白だしを加える
塩コショウなどを使うなど、自由にするのがいいかと思います。

どういった味付けにしよう
味付けのバリエーションに困った、などという時は
こういう既に出来上がったもの、を利用するのも良いかもしれません。

手軽に簡単に、かつ美味しいものが出来るので
僕みたいなそこまで手の込んだものを作りたくない
でも料理しなきゃ、っていう人には結構オススメです。

よろしければお試しあれ


それでは、また
ありがとうございました。






ここで色々見れます
よければどうぞ

http://asobinin.antenam.jp


あとツイッターやってます
興味を持っていただけたならフォローお願いします

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?