iOS_の画像__2_

ぬか漬けはオシャレ?若者の間に「ぬか漬けファン」が増えた話

こんにちは、発酵美腸活サロン「カラダメンテキッチン」オーナーのいわあゆです。先日、料理が苦手でも、ズボラでも、ゆる~くマイペースにできる日々の手仕事”ぬか漬け”をレクチャーするワークショップを開催し盛況に終わりました!
どうやって、20代前半の若い男女たちを「ぬか漬けファン」に変えたのか?その話をしたいと思います。

開催の経緯はこちらをご覧ください↓

「ぬか漬け」をテーマにして、果たして人は集まるのか、、と最初結構不安でしたが、朝渋より総勢15名の方にお申込みいただき、当日は13名が集まりました!94年世代の方が多い朝渋・・まだ若いのにみんな発酵やぬか漬けに興味深々。
いや、むしろ「ぬか漬け」を知ってるようで、知らない、ちょっと距離感があるテーマだからこそ、興味を引かれた人が多いようでした。

これまで、あまりなじみがなかった人が多かったようですが、ババくさいイメージが持たれやすいぬか漬けを、鮮やかで楽しいイメージに変えたいなぁと思い、洋野菜を多くした味比べをして、そのあと、ぬか漬け体験、ぬか漬けのアレンジ料理で朝ごはんという流れで実施しました!

ワークショップの流れ

1、ぬか漬けのインプット(歴史背景と期待できる効果効能を学ぶ)
2、ぬか漬けの食べ比べ・気に入ったぬか漬けをMYぬか床に漬けるワーク
3、ぬか漬けアレンジ料理の朝ごはん

画像1

料理教室に通ったことある方、その場がめちゃくちゃ楽しかった!でも、終わってから一度も再現しなかった、、汗)なんて体験ありませんか?
私のワークショップには3つのポイントでその場で終わりにならない工夫があります。

その場で終わりにならない3つのポイント

1、みんなで仕込みを体験、家に帰ってすぐ使える・再現できる
 2、一度仕込んだら長く使える発酵食をチョイス
 3、毎日使える「料理のもと」がメインテーマ

画像2

試食をしながら歓喜の声。ウィンナーってぬか漬けしていいんだ〜!とか、たまごもいけるんだ!とか、変わったぬか漬けに驚きと発見の声が上がります。しめしめ、狙い通り(笑)
MYぬか床に、好きな具材を漬け込みます。みんな、どの具材にしよっかなー?とワイワイ。

画像3

きゅうりだけにしようかな、、いや、やっぱり大根も入れちゃお!とみんな盛り盛りにしていました(笑)

参加者の声

このテーマでは初めての取り組みでしたが、想像以上に反応がよかったです。
ただ作って楽しーいだけでなく、なぜそうなのか、をセットで伝えると、理解や興味が深まり、よりその食への向き合い方が変わることが体感として伝わってきました。

MYぬか床を手にして、丁寧に育てれば一生付き合える仲間になった瞬間、
「名前」付けちゃおうかな、とまで言うほど、早くも愛着が湧き始めていました。

画像4

画像5

画像6

ご参加いただいた皆様、素敵なリアクションありがとうございました!
次回はもっといいワークを提供できるように頑張ります。

ぬか漬けアレンジ料理/レシピについて

画像7

今回、朝ごはんにぬか漬けのアレンジ料理を4品ご用意しました。
ぬか漬けってそんな風に使えるの!?と大好評だったアレンジ料理は、noteマガジンに3行レシピとしてまとめていきます。 


私の料理の特徴は「カンタン、美味しい、楽しい」です。今後追加していきますので、お楽しみに!

今回のぬか床「ぬかどっこ」について

静岡のぬか床やさん「ぬかどっこ」から仕入れました。

ご高齢の方が昔ながらの製法で丁寧に作られていて、ぬか漬け嫌いな人が「ここのはクサくないから食べられる!」とオススメしてくれて出会いました。今回、一番大きい業務用サイズを発注するためお電話で連絡し、ワークショップで小分けにすることを伝えたところ、「500gずつ?!そんな少量じゃ美味しく漬からない!最低でも3キロはないと美味しくない」などなど、ぬか漬けに対する熱〜い思いをたくさんいただきました。

最初は「どうしよう、売ってもらえないかも・・・」と不安になりましたが、最終着地は、ぬかどっこさんが「そんな若い子達がぬか漬けに興味を持ってもらえることが嬉しいから、特別ですよ、スポンサーになります」と5キロも無料でおまけを付けてくれ、さらにぬか漬け用の樽までセットで届けてくれました。

温かいお手紙も添えてありました。ぬかどっこさん、丁寧で温かい心配り、本当にありがとうございました。私もお礼のお手紙を書こう。

画像8

ワークショップのご依頼受けてます(出張可)

いかがでしたか?
ぬか漬けのイメージがガラッと変わる、楽しいぬか漬け体験。
ご依頼があれば出張ワークショップの開催可能です。オフィスや趣味の仲間の集まりなど、お気軽にご連絡ください。
自宅でも定期開催していきます。noteにてご案内しますのでよかったらフォローお願いします。

 <出張ぬか漬けワークショップ>
・基本は6名以上で開催
※ぬか床の取り寄せ手数料が高いため人数多いとお得です
 ・開催場所は要相談
・参加費ひとり目安@5000円〜(場所代除く)
※お見積もりします
 ・開催時間は座学、ワーク、試食、片づけまで含め約90分

ご連絡はTwitterまたはFacebookにて、随時受け付けております!

最後に

今回の写真は参加者のRieさんが撮ってくださったステキな写真をお借りしてまとめさせていただきました。改めてRieさんに感謝です。
さらに、なんとnoteで今回のワークを雑誌風にまとめるというとても素敵なアウトプットをしてくださっています…!嬉しすぎる‥!
ぜひこちらもご覧ください♪


ありがとうございます。日ごろお世話になっている周りの人たちへの恩返しのために使わせていただきます^^