マガジンのカバー画像

雑学的なのnote記事

11
今まで書いた記事をいくつか集めています。2020年の10月にnoteの投稿を再開して、それ以降の英語などのnote記事たちをピックアップしています。
運営しているクリエイター

#note

only | 文頭に置かれたときに注意すること

only | 文頭に置かれたときに注意すること

否定語が文頭(文の先頭)に置かれたときに、強制倒置が起きることは有名です。

only が文頭に置かれたときにも倒置が起こりますので、注意が必要になります。
 
シンプルな例文を用いて、only が文頭に来て、倒置が起きる例文を見てみます。

only → 倒置が起きる例文Only yesterday did I buy the book.
「昨日になってようやく、私はその本を買った。」

yes

もっとみる
特徴的な写像であるプロジェクション【高校数学の延長】

特徴的な写像であるプロジェクション【高校数学の延長】

中学数学や高校の数学で使われているのですが、用語をはっきりと習わないものがあります。

集合の直積です。

定義をはっきりと認識すると理解が深まります。

大学の数学の入門的な本には定義が明確に書かれていますが、高校生の段階で認識している人は少ないです。

集合の直積というあまり聞きなれない数学の用語ですが、算数や中1数学から既に使われています。

実数全体を集めてできる集合をRと書いておきます。

もっとみる
約分ができるのかどうか【分数についての問題】

約分ができるのかどうか【分数についての問題】

中学の数学から指数が出てきます。この指数が分数の分母や分子に登場したときに、分数が約分できるのかどうかということを判断するのが苦しくなってきます。
 
中学一年の頃には、結構、この手の計算に苦戦するかもしれませんが、高校の数学や大学の数学でも分数と約分について考える場面があるので、良い練習になるかと思います。

中学一年の数学-発展的$$
\displaystyle\frac{2^5\times

もっとみる
SVOC | ObjectとComplementのちがいからアプローチ

SVOC | ObjectとComplementのちがいからアプローチ

高校英語の基本5文型のうちで、第五文型に焦点を当てて説明していきます。この第五文型は、実用英語でもよく使われるので、文の構造を正確に基本を固めることが大切になります。

Sが主語、Vが動詞、Oが目的語、Cが補語です。

SVOC : 第五文型の基礎基本的な意味は、「SはOをCの状態にVする」となります。OとCのちがいについて、以下で説明します。

補語Cの位置には、基本的に形容詞か名詞が置かれます

もっとみる