見出し画像

黒砂糖と素焚糖。ミネラルが多いのはどっち??驚きの結果。結果、添加物がない方へ。

ショックなことが判明しました。

黒砂糖と素焚糖、どちらがミネラル豊富だと思います??

素焚糖に「ミネラルたっぷり」とか、サトウキビをそのまま、と書いてあったので、なるほど~。と、そのまま取り入れて、黒砂糖より素焚糖でしょう。と、思っていました。

 日本食品標準成分表というのがあって、昆布を調べるついでに、ゴマ、黒砂糖、大根、みそ、きなこの成分を調べてみました。

その記事はこちら↓
便秘解消「ぬかおやつ」改良中。ミネラルを何で足す?|井津十照柴Ittoushoushi #note https://note.com/ittou_shoushi/n/n49070ced223f

そして素焚糖も調べてみましたが、載っていなかったので、黒砂糖と同じとみなしました。

だって、どっちもサトウキビが原料だから。

がしかし。
素焚糖の袋に成分表が載っていたので、比べてみると。

なんと、なんと。

段違いに黒砂糖のほうが素焚糖よりもミネラル豊富。
もう、段違い。

なにかの間違いではないかと、何度確かめてみても、100グラムの成分。

カリウム約5倍、カルシウム約6倍、リンとか鉄とかマグネシウムとか、とにかく全部、黒砂糖が圧勝でした。

そして、カロリーは黒砂糖352キロカロリー、素焚糖394キロカロリー。

ぎゃふん。

これからは黒砂糖、推しです。(鼻息)(笑)

とはいうものの、冷静になって買い物に行ってみると、黒砂糖は成分表に、サトウキビ以外のものが結構入っている。

水あめとか言って、コーンシロップだし。遺伝子組み換えコーンが原料で。

ということは、ベトナム戦争のときの除草剤、ラウンドアップ(成分名グリホサート)が大量に付いているものなわけで。(そのための遺伝子組み換えだからね)

ということは、腸が網タイツ状態になってしまうので。

うんこの成分が体中を巡るわけで。

そうすると、ただ生きているだけでストレスを感じたり、しまいには、ありとあらゆる病気のもとになるわけで。

しかも、除草剤は三世代の不妊と言われているわけで。
※除草剤を変換したら、女装剤って。(笑)

つまり、黒砂糖には添加物が結構入っているものが一般的。素焚糖には成分表には添加物が入っていない。

栄養素より、添加物がない方がいいなぁ。と、思うので、無添加の黒砂糖は、そうでないものより値段が高いし、そのへんで買えないので、今のところは素焚糖で良しとしました。

国産の無添加の黒砂糖でお手頃価格を探します。(笑)

ミネラルは、大体、きなこで補えることが判明したので(昆布は個性が強いので、隠し味程度にしました。)、長い目で見ようと思います。

★★------------------------------------------------★★希望があれば、zoomで、無料の、30分〜60分の便秘解消相談にのらせていただきます。

無料ランチ会(個別会計)もやっています。参加希望の方は別途ご連絡ください。※一番下の公式ラインで、ご連絡ください。

------------------------------------------------

米ぬかについて以前書きました。

玄米、米ぬか。【解毒】&【栄養】が詰まってる。|井津十照柴Ittoushoushi #note https://note.com/ittou_shoushi/n/nf6feb109b4ea

--------------------------------------------------------------

生まれてこの方、便秘気味だったようです。

ようです。というのは、自分のことは実はよく分かっていなかったから。

今は、これ↓で、スッキリです。その方法を書きました。よかったら参考にしてみてください。

便秘解消の話。毎日、超スッキリに!の方法のまき。

https://note.com/ittou_shoushi/n/n0343ba3eca80

-----------------------------------------------------------------------

■聞きたいこと、感想などあれば、フェイスブック、井津十照柴、フェイスブックページ、にDMください。https://m.facebook.com/100054653583577/

昔の私に教えてあげたい。いやまじで。と思いつつ、誰かに届くといいなと思います。

ここまで見てくれた人、ありがとうございます。

-----------------------------------------------------------------------

■HSP、繊細さんの、対処法を一気に知りたい、実践したい人は、↓オススメです。

「敏感な人々の腸」キンドル

Check this out! https://www.amazon.co.jp/dp/B09SS38Z39?ref_=cm_sw_r_mwn_dp_T7G2QE8HVY73TA3GQ4V2

-----------------------------------------------------------------------LINE公式サイト<img src="https://qr-official.line.me/gs/M_020kcpul_GW.png">

-----------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?