マガジンのカバー画像

日々のコーデと 着物小話

100
着物を楽しむ、日々のあれこれを綴っています。着物を着た日のコーデや、自作の小物も紹介していきます。
運営しているクリエイター

2016年4月の記事一覧

シェアする落語へ。
noterの方とリアルにお会いできました。

落語の後の懇親会まで参加だったので、万が一グラスをこぼしても目くじらたてないコーデで。

しれっとnote着物部つくってみます。マガジン作ったので、活動する方いらしたら、追加していきまーす。
#note着物部

シェアする落語

シェアする落語

普通は録音、録画、撮影はNGな落語会ですが、こちらはシェアタイムなる時間があり、落語家さんの写真を撮り放題というサービスが人気の会です。

写真を撮られるとあって、髪を切り、帯を新調してのぞんだ橘也(きつや)さん。「どんだけ自意識過剰なのって話」とご自分で突っ込んでました。

二席口演の後(こちらの感想はfacebookに書きました )、お待ちかねのシェアタイム。主催者の方と。

どんどん載せちゃ

もっとみる
IMAGINE ONEWORLD KIMONO PROJECTの紹介

IMAGINE ONEWORLD KIMONO PROJECTの紹介

世界中の国々を等しく「想い」それぞれの国の文化や伝統を「想い」慎みながら最高の技術とデザインで創作する「KIMONO」の数々。

それを一堂に展示・発表・着装することで「世界はひとつ」であることを示す。それが「IMAGINE ONEWORLD KIMONO PROJECT」です。
http://piow.jp/ より引用)

絲和は、このプロジェクトを2年から2年半ほどかけて応援していきます。

もっとみる

今日の染め体験コーデ。

汚れてもいいように濃い色のウールの着物と半巾帯で。

帯の赤を拾って、半衿と帯揚げに赤を。テキトーな手抜きの中にも整合性をなんとか、と思ったコーデです。

たった今、思ったけど、note着物部つくればいいのか!! って部員私だけ?

江戸小紋染め体験へ

江戸小紋染め体験へ

江戸小紋とは、一色染を基本とすることもあって、遠くから見ると無地染めと変わりません。ところが近くで良く見てみると、細かい柄が無数(3.3センチ四方に八百~千二百個)に染められて、大変な技術の凝縮であることがわかります。

(小林染芸さんより引用http://www.edokomon-somekoubou.com/content/edokomon.html

という武士の裃に使われていた江戸小紋の

もっとみる

今日の買い物。近所の呉服屋さんが改装前のセールをしてて、和装ブラ、おパンツ、着物スリップ入りで、なんと980円!

普通に和装ブラだけで、5,000円位するから、超お買い得~。2セット買いましたー。誰かにあげてもいいしね。

レーザーカッターやUVプリンターで帯留めを作るの巻き

レーザーカッターやUVプリンターで帯留めを作るの巻き

またHappy Printersさんに行ってきました。初めて訪問した時に、もう終わってたイベントだったので「またやってください」って力説したんですよね。そしたらすぐやってくれました〜。で速攻申し込み。昨夜にデータを作りました。

イラレがある人はUSBでデータを持ち込むことができます。使わないであろう印鑑ケースを、USB持ち運びに使えばいい!と買ったものの、使ってなかったのをやっとUSBケースとし

もっとみる
浜離宮でお花見! 団子づくしコーデ

浜離宮でお花見! 団子づくしコーデ

桜の柄の着物にはいろんな解釈があります。一年中着てもいいという人もいれば、桜が咲いたら花と競わず着ない方がいい、という考えもあります。また、桜が咲いてるから、ちなんで桜の柄を身につける方も。

私は、基本的に桜が主役なので引き立て役になりたい、と思ってます。桜を引き立てると言えば…… そう「花より団子」の団子でしょう!ってな訳で、今日のコーデ。

この花より団子コーデには3年くらいかかったかな〜。

もっとみる