見出し画像

宮古島ぐらし#19 まさかの展開~朝日・港・島尻マングローブ~

東平安名崎に行った次の日。またまたお休みだったので(この期間1週間のお休みだった…)、お出かけすることに。

この日も朝日を見に行くところから。この日は友人も一緒に行くことに。


お腹がすいてきたのでコンビニで朝ご飯を買って…戻ろうとしてたら、いつの間にか明るくなりはじめていて、日が昇る時間!

雲はあったもののギリギリ見ることができました。

買った朝ご飯はこれ!

その名も朝すば。コンビニに売っていてずっと気になっていてやっと買うことができました!沖縄そばとスープが入っていて、お湯を注げば完成。これがシンプルなのだけど美味しかった~。

朝日を見ながら食べて幸せな気持ちになりました。


さて、その後の予定を全く決めていなかった私たちなのですが、私が行ったことない大神島に急遽行くことに。

大神島は島尻漁港から船に乗って分ほどで行くことができます。船の時間を調べるとなんと50分後(ここから行くのに40分はかかる)。急いで準備して車に乗って出発。

本当に時間ギリギリだったので、大急ぎで向かいます。ドキドキしつつ港へ向かい、7分前に到着。

ま、間に合った~と二人で胸をなでおろしチケット売り場へ向かうと、

「今の時期は乗れないよ」とおばちゃんに一言。

ん?なんですと?!

なんと今はコロナのため、大神島に住む住民の方しか渡ることができないのだそう…。えーん、仕方ないけどHPとかに載せていてほしかった…。

もう島も見えるし、そこに船はあるのに!悲しくなりつつ、船の写真だけとりあえずパシャリ。

いつか行きたい…。

大急ぎで来たのに結局行くことができずがっくりしてしまった私たち。でもせっかくここまできたので、この周辺をお散歩することに。

港の海にはアーサーがいっぱい。  

向こうにはくっきり綺麗に大神島が見えました。 

さらに色々歩いていくと、ヤギ小屋を発見。しかも生まれたてのような子ヤギまで!!


可愛くてしばらく見つめてしまいました…。

探検気分で色々歩いてビーチに出る道を発見したり(写真は撮り忘れてしまいましたが…)

なんと気づいたら、この周辺を2時間ほどお散歩していました。ここでこんなに楽しめるの私たちくらいだよねーと思わず笑ってしまう笑。知らないところを開拓するのはやっぱり楽しい。

でも大神島は絶対リベンジするぞ…!

さて、近くに島尻パーントゥ購買店というお店があるというので行ってみることにしました。パーントゥとは、宮古の厄払いの伝統的な行事に現れる神様のこと。泥を纏い、仮面をつけた姿のパーントゥが、泥を人々に塗り悪霊払いをしたり、無病息災を願います。

1年に一回行われるこのお祭り、写真で見るだけでもインパクト大なのですが、なかなか面白そうなので行ってみたい…。

見た目は怖いパーントゥですが、キャラクター化もされていて、ここではそのグッズもいくつか販売されています。と、お店の中にちょっとした飲食スペースを発見。

お腹もすいていたのでここでお昼を食べることに。

お店のいたるところにパーントゥの気配があって面白い笑。。


私が頼んだのは宮古そばとゆし豆腐。

これが運命の出会いで…

これが!このそばのダシがものすごく美味しいんです!!!旨味があって感動!今まで食べてきたそばの中で一番美味しいかも…?こんなに美味しいおそばに出会えると思っていなかったのでびっくりしました…。

なんでもここのスープだけを近所の人がもらいにくることもあるそう。いや~美味しかったなあ。。

ゆし豆腐も優しーい味であったかくて美味しかったです。いい出会いでした。


お腹が満たされたところで、近くにある島尻マングローブ林へ。ここは宮古最大のマングローブ林で、歩いて回ることができます。  

様々な種類のマングローブが沢山。

熱帯雨林に来たかのような雰囲気を味わうことができて、なかなか面白い。

根っこはこんな風になってるんですね~。 

写真では見づらいかもしれませんが、小さなカニも発見しました。

宮古では海ばっかり見ているので、緑は新鮮笑。南国ならではの植物は沢山あるので、もっと色んな植物に注目して探検してみても面白いかなあと思いました。

今日は島には渡れなかったけれど、それはそれで楽しい1日になりました!コロナが少しずつ落ち着いてきて、また行ける日が来るといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?