見出し画像

屋久島ぐらし#12 ~潮騒・益久神社・クリスタル岬~

6月に入り閑散期とコロナの影響で仕事が休みになることが多くなりました。節約もしなくてはいけず家にいることが多かったのですが…

もうずっと引きこもっているのも限界…!と久々にお出かけすることに。この日はとてもいいお天気!

まずは行きたいと思っていたお店にお昼を食べに行くことに。バスに乗って向かいます。

このバス停で下車。

登り上り…笑

お昼を食べるのは人気のお店「潮騒」。

ラストオーダーの時間ギリギリに到着してしまったのですが、快く案内してくださいました。有難い…。

このお店のお目当ての定食がこちら!

トビウオのから揚げ定食!

トビウオは屋久島の名物。お刺身もありますがから揚げで提供されることが多いです。潮騒のトビからは美味しいときいていたので食べてみたかったんです。

から揚げはポン酢をつけていただきます。

一口食べると…衣はサクサク、身はふわっふわ。あつあつでとても美味しかった!!ポン酢でさっぱり食べられるのも嬉しい。

そしてお刺身つきの定食で頼んだのですが、そこに首折れサバが…!首折れサバとは、鮮度を保つためにすぐ首を折って血抜きをしたサバのこと。屋久島名物です。

食べてみるとびっくり!!身がプリップリで弾力がすごい!こんなお刺身はじめて食べました。臭みもまったくなく美味しい。。ずっと食べたかったものが食べられて大満足なのでした。

お腹がいっぱいになったので周辺をお散歩。近くに行きたかった神社があったので、歩いていくことにしました。

この日は暑くて少し歩くだけで汗が出てくる…。ネコもびよーんと伸びちゃってます。

5分ほどで益久神社に到着。

白い鳥居は珍しい気がします。鳥居の横にヤシの木があるのはさすが。

境内を進んで

手水舎に向かうと…

…!!!

色とりどりの紫陽花が並べられていてすごく綺麗!!この時期ならでは、そして私の好きな花の1つでもあるので嬉しくなりました。こういった粋な計らいとても素敵ですね。

参拝して、ふと横を見るとおみくじが!

しかも杉の木でできてる!これはひきたくなっちゃいますね。ご利益ありそうなのでひくことに。

もうすでに下から出てる…。 

結果は…

中吉!

そういえば、今年宮古島の神社でも2回ひいたのですが、なんと2回とも中吉だったのでした笑。もう今年は完璧に中吉ですね…。

お守りも購入できるとのことでのぞいてみることにしました。

普通のお守りの他になんと屋久杉でできたお守りがあるらしく!せっかくなので購入することに。干支が記されたお守りで、紐の色もそれぞれ違ったので選び…ここまでは良かったのですが、

○○円です!と言われてびっくり!値段を見間違えていて予想以上に高かった。。でも屋久杉ですもんね。

開けるとふわ~と杉のいい香りが!

これは嬉しい。大切にします。

良いお土産もできて、次に向かったのはクリスタル岬。本日のメインスポットです。実は以前も訪れたことがあるのですが(詳しくは屋久島ぐらし#)その時は天候もあまり良くなく、カメラで撮影もできなかったのでもう一度チャンスがあったら行きたいと思っていたのでした。

今回はバス停から歩きます。ここはGoogleマップでも検索できない場所。前回の記憶とネットの情報を頼りに進んでいきます。

目印になるはずの看板が…ない

と思ったらまさかの下に落ちていました笑

この道を進んで


看板が見えてきました。おそらくここ!

進んでいくと到着ーー!これがクリスタル岬です。

クリスタル岬は早崎鉱山の跡地であり、その中にクリスタルも混じっていたことからそう呼ばれるようになったそう。

足元には石がゴロゴロ。

前回は地元の方の案内でかなり下まで降りたのですが、今回は一人。あんなところ一体どうやって行ったんだ?!と呆然としつつ、なんとか道を探して下っていきます。

本当にインディージョーンズの世界。海外にいるような気分になります。

楽しすぎる…!

晴れているとまた全然景色が違い絶景です

見上げてみると、あんなところから来たんだと自分でもびっくり。

冒険している気分で楽しかった!永遠にいられそうでした。

急遽決めたお出かけDayでしたが、行きたかった所に行くことができ冒険もできて楽しかった!やっぱり外に出るのは気持ちがいい。せっかく屋久島にいるのに部屋に閉じこもっているのはもったいなあと実感しました。

久々の冒険ですっかりリフレッシュできたのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?