見出し画像

宮古島ぐらし#25 神様がいる島~大神島~

宮古島でまだ達成していないこと。

その一つが、大神島に行くこと!

前回はコロナの影響で行くことができず(詳しくは宮古島ぐらし#23で)

今季は行けないかな…とあきらめていたのですが、なんと今ならフェリーが動いているとの情報が!

大神島好きの同僚と一緒に行ってきました…!

今度こそ、この船に乗れます、、!

天気もいい感じ!風も気持ちよく感じます。島尻漁港から大神島まではフェリーでおよそ15分ほど。

大神島に到着!

大神島は人口人の小さな島。神様がいる島として大切にされ島全体がパワースポットだといわれています。

最初は、以前来た時にシュノーケリングしたというスポットに案内してくれました。不思議な形をした岩が沢山。

上からみるだけでも綺麗な魚がちらほら。浅めで泳ぎやすそう。今度はシュノーケリングしに来るのもありだな…。

続いて島の中心にある遠見台を目指していきます。 

木の階段をのぼっていきます。

のぼること約5分ほど…

遠見台に到着!!遮られるものは何もなく、大神島と島を囲む海360度見渡すことができます。これは絶景。

深さによって違う海の色。

風も心地よく吹いていて気持ちよくてしばらく景色を堪能しました。


降りて集落を歩いていきます。大神島にはスーパーも銀行も交番もありません。あるのは、一軒の小さな食堂のみ…。

神様がいる島。島民が大切に守ってきた島。

言葉には表せないのですが…他の沖縄の離島とは雰囲気が違って不思議な気持ちになりました。

大きなシャコガイがずらりと並んでいたところも。

海辺をずーっと歩いていきます。

何もなくても、この美しい海を見ていられるだけで幸せ。

海辺を散歩しながら色々とおしゃべり。

あっという間に帰りのフェリーの時間になっていました。

今回は自分たちだけで周りましたが、島民の方がガイドツアーもしているらしいので、ツアーで周るとより島のことが深く知れて面白いかもしれません。

少しの時間でしたが、神聖な島に行けてパワーをもらえた気がします、!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?