マガジンのカバー画像

なおみち特集

26
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

森町の魅力に惹かれて「私たち移住しました」(森町)

森町の魅力に惹かれて「私たち移住しました」(森町)

 北海道渡島総合振興局です。

 今回は、令和4年10月に、鈴木知事が森町にある「ヤマウミベース」を訪問した際にお会いした、春澤さんと歌住さんについて紹介します。

森町との出会い 町内に大学のない森町では、令和3年9月に、若者定着促進事業の一環として武蔵野美術大学(東京都)と「地域連携に関する協定」を締結し、町内での長期インターンシップなどの実施を通じた人材育成や雇用創出を目指す取組をはじめまし

もっとみる
中頓別町 特定地域づくり事業協同組合について

中頓別町 特定地域づくり事業協同組合について

 北海道宗谷総合振興局です。

 令和4年11月、鈴木知事は宗谷管内中頓別町を訪問し、「中頓別町特定地域づくり事業協同組合」の皆様と意見交換を行いました。

 今回は、中頓別町と町内事業者が連携した担い手確保の取組について紹介します。

持続可能な地域づくりに向けて 中頓別町では、人口減少社会に適応したまちづくりに向け、令和元年から「過疎地における働き方改革プロジェクト」を立ち上げるなど、町と町内

もっとみる
株式会社しかおい水素ファームの取組

株式会社しかおい水素ファームの取組

 北海道十勝総合振興局です。

 令和4年7月、鈴木知事は十勝管内鹿追町にある「株式会社しかおい水素ファーム」を訪問しました。

 しかおい水素ファームの水素は、家畜ふん尿から発生させたバイオガスから製造されており、これは国内初の取組です。今回は、その水素を活用した様々な取組などについてご紹介します。

鹿追町の目指す将来のすがた 鹿追町が将来像として掲げる「愛・夢・笑顔 あふれる未来へ ~支え合

もっとみる
人材の育成・確保に向けた「ふるさと教育」(枝幸町)

人材の育成・確保に向けた「ふるさと教育」(枝幸町)

 北海道宗谷総合振興局です。

 令和4年11月、鈴木知事は宗谷管内枝幸町にある「オホーツクミュージアムえさし」を訪問しました。

 今回は、地域の歴史・自然を展示するこの施設と、人材の育成・確保に向けて枝幸町で行っている「ふるさと教育」推進プロジェクトについて紹介します。

「オホーツクミュージアムえさし」について 「オホーツクミュージアムえさし」は、枝幸町やオホーツク海沿岸の歴史・自然文化を展

もっとみる