マガジンのカバー画像

News

18
最新情報をお届けします。
運営しているクリエイター

#AVID

期間限定Audiomovers LISTENTO年間無償プラン提供プロモーション開始!

期間限定Audiomovers LISTENTO年間無償プラン提供プロモーション開始!

期間限定Pro Tools Studio/Ultimate年間サブスクリプション新規購入時にAudiomovers LISTENTO年間無償プランを提供プロモーション概要

2023/6/22から7/18まで、新規でPro Tools Studio 及びUltimate年間サブスクリプションをお求めいただいたお客様に、1年間無償で使用可能なAudiomovers LISTENTOを無償で提供します

もっとみる
Pro Tools 2023.6 リリース!

Pro Tools 2023.6 リリース!

Pro Tools 2023.6 リリース!Pro Tools 2023.6 がリリースされました。
年間サポートプランまたはサブスクリプションが有効期間中のユーザーは、ソフトウェア アップデートが利用可能になり、トラック マーカー、最大 9.1.6 の新しいトラック幅、Carbonがサラウンドモニタリングに対応するなど、新機能が使用可能となります。

詳しくはAvidのサイトをご覧ください
Pr

もっとみる
【期間延長!】Avid Pro Tools 永続ライセンス再加入版プロモーションが2023年9月30日に延長!

【期間延長!】Avid Pro Tools 永続ライセンス再加入版プロモーションが2023年9月30日に延長!

Avid Pro Tools 永続ライセンス再加入版プロモーション!が実施されます!
期間は2023年6月1日~2023年6月30日2023年9月30日まで。
約20% OFFで永続ライセンスの再加入版をご購入頂けます。
有効期限の切れた永続版ライセンスをお持ちの方、バージョンアップをご検討中の方は、ぜひ、このお得な機会をお見逃しなくご活用ください!

期間限定:Pro Tools永続ライセンス再

もっとみる
旧製品からのアップグレードも可能!Dolby Atmos Renderer V5登場!

旧製品からのアップグレードも可能!Dolby Atmos Renderer V5登場!

最近ではDolby Atmos制作制作で必要不可欠となっていますDolby Atmos Rendererですが、先日、V5が発売になりましたのでご紹介したいと思います。

Production SuiteとMastering Suiteの機能が統合

Dolby Atmos RendererV5(以下DAR)は、以前のDARとなにが変わったのでしょうか。
以前は、Dolby Atmos Produ

もっとみる
AvidがMedia Composer for Students Programを開始 学生に無料でMedia Composeを提供

AvidがMedia Composer for Students Programを開始 学生に無料でMedia Composeを提供

AVIDは、編集技術を学び、映画やテレビ番組制作のキャリアの夢をかなえる学生ために、Media Composer for Students Programを開始を開始しました。

Media Composer for Students Programは無料で登録できるAvidラーニング・アフィリエイトに参加した教育機関であれば、在籍しているすべての生徒にMedia Composerソフトウェア・ラ

もっとみる
AVIDが新商品 MTRXⅡを発表!〜MTRXⅡの大きな特徴〜

AVIDが新商品 MTRXⅡを発表!〜MTRXⅡの大きな特徴〜

新商品 MTRXⅡ

今回、AVID MTRXの販売終了に伴って発売が開始されましたMTRXⅡ。
以前のMTRXと比べ、さらにパワーアップしての登場となりましたが、
では、どこがどう変わったのか、以前の仕様と比較しながらMTRXⅡの仕様をご紹介しましょう。

先ずは、そもそもMTRXとは何かをおさらいしましょう。
MTRXは大きく分けると以下の3つの機能を持ってます。
1.オーディオインターフェイ

もっとみる
Wavesの今後のライセンスについて(2023/4/4追記)

Wavesの今後のライセンスについて(2023/4/4追記)

2023年3月27日、サブスクリプションプラン「Waves Creative Access」を発表とともに、永続ライセンスおよびWUPの販売終了が告知されました。

しかし、2023年3月29日、Waves社より永続ライセンスとなるシングル/バンドル製品と、Waves Update Plan(WUP)の販売再開がアナウンスされました。

販売再開となる対象商品
・Waves シングルプラグイン各種

もっとみる
Pro Tools 2023.3 リリース!Apple シリコン・ネイティブ正式サポート!

Pro Tools 2023.3 リリース!Apple シリコン・ネイティブ正式サポート!

Pro Tools 2023.3ソフトウェア・アップデート・リリース!Pro Tools 2023.3では、Appleシリコン・ネイティブ正式サポートが提供され、新しいPro Tools | Sonic Dropコンテンツプログラム、Pro Tools|PlayCellバーチャル・インストゥルメントなどの他に、多数のバグ修正やパフォーマンスの改善が含まれています。

Pro Tools 2023.

もっとみる
EUCON 2022.12.1リリース!

EUCON 2022.12.1リリース!

EUCON 2022.12の課題修正バージョンである、EUCON 2022.12.1がリリースされました。

機能追加はありませんが、下記の課題修正が行われています。
最新版のソフトウェアはMyAvidから入手可能です。

EuControl Software 及び Surfaces

• 古いEuControlver. で作成したSoftkeyを”import”した際、これが勝手に複製され、正常

もっとみる
Avid製品 価格改定のお知らせ

Avid製品 価格改定のお知らせ

Avidより、2023年4月初旬より、日本国内において全製品の価格改訂(約20%の値上げ)が発表されました。

昨年より継続する円安を反映したもので、Avidでは企業努力により、2022年内の日本国内価格変更は控えて参りましたが、本年に入りましても為替の状況は変わらず、これ以上、現行価格を維持するのは困難との判断に至りました。
Avid製品導入をご検討のお客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒

もっとみる
Avid:EUCON2022.12リリース!

Avid:EUCON2022.12リリース!

EUCONの新しいバージョンが、”EUCON2022.12”としてリリースされました。

主な新機能

・新しいEuCon接続設定/ステータス GUI
l Edit Window上Tools Bar から可能
・フェーダーモジュール、Channel Strip ボタンのカスタマイズ
・カスタムノブのレイヤー汎用化
・Automationモード切り替えカスタマイズ
・Pro Tools P

もっとみる
Pro Tools 2022.12リリース!

Pro Tools 2022.12リリース!

Pro Tools 2022.12リリース!

昨年末、Pro Tools 2022.12がリリースされました。
Pro Tools 2022.12では、macOS Ventura 対応並びにPro Toolsと統合するアプリケーションを開発するディベロッパーや企業向けのスクリプティングSDK 並びに数多くの課題修正がなされています。また、Rosetta 2を使用する場合は正式リリース版、Appl

もっとみる
【期間限定】Avid Pro Tools 年末プロモーション実施中! 2023年1月4日まで!

【期間限定】Avid Pro Tools 年末プロモーション実施中! 2023年1月4日まで!

期間限定:Pro Tools プロモーションが実施されました。
今年は2022年11月14日~2023年1月4日まで下記の2つのプロモーションが実施されます。
有効期限の切れた永続版ライセンスをお持ちの方、これから新規でサブスクリプション版をご購入されたい方、ぜひ、このお得な機会をお見逃しなくご活用ください!

Pro Tools 年末プロモーションその1:
Pro Tools Studio &

もっとみる
Pro Tools 2022.10リリース!

Pro Tools 2022.10リリース!

最新バージョンとなるPro Tools 2022.10がリリースされました。
有効なサブスクリプションまたは年間サポートをお持ちのユーザー様は、Avidアカウントからダウンロードが可能です。

突発ノイズピーク抑制のON/OFFが追加されました。
(対象製品 : Pro Tools Ultimate、Pro Tools Artist、Pro Tools Studio、Pro Tools Intro

もっとみる