見出し画像

noterの9割の人が間違えていること【見直し必須】

note記事の黄金比率を教えます。

今日から、今すぐに、見直しすべきことがあります。
9割の人が間違えている真実…をそのままにしていませんか?

こんにちは、街のIT屋COBRAです。

自己紹介

ブログ&YouTubeで生計を立てているフリーランスです。

4月からnoteを始めて、ブログも近々立ち上げる予定で行動しています。
業界歴は15年以上になる古参ブロガーです。


noteからブログへ羽ばたく人がもっと増えたらいいなと行動しています。
私がブログの書き方を教えている際に、最も重要視していること。


それは『読者目線』です。
よく言われていることですが、もう一度改めて考えてみませんか?

『自分が満足している記事 << 人の役に立つ記事』

この図式をある程度考えて行動しないと、何事も結果が出ないという残酷なループに陥るからです。


なぜこの人はこれをするの? (3)


今すぐ直したい間違えた認識を提供したいなと思い、タイピングを始めました。

ぜひご覧くださいね。


✅9割の人が間違えているたった一つの事実

答えから書きます。

画像7

『タイトルと冒頭』に全てを賭けなければなりません。

画像8


超単純に、例え話で解説させて頂きます。


あなたは港を歩いています。
そこには沢山の魚市場が並んでいます。


さて、どの店に入りますか?

①声の大きな魚屋さん
②『安い!』の看板が掲げてある魚屋さん
③店頭で牡蠣を焼いて売っている魚屋さん


おそらくですが、②と③のどちらかではありませんか?
そして目を引くのは③のはずです。

実際に資格と嗅覚に訴えかけてきたら、逃れる術はないでしょう。

名称未設定のデザイン (15)


noteを書いている方のほとんどが、サムネイルとタイトルにこだわりを持っていないように思えます。


最初期の『まず書く!』という段階で慣れる為に頑張っている…なら許されます。
(およそ10記事を書くくらいまで)

しかしそれ以後を過ぎると、どれだけ最初に相手に利益提供(エッセイですら)が出来るのか?

そこの勝負になっていると気付いて欲しいんですね。


YouTubeとnoteは非常に酷似しています。
人の関連コンテンツから自分の記事を読んでもらえる可能性が高いから。


ですから、タイトルと冒頭、サムネイルには絶対にこだわらなければなりません。

この二つだけを設定したら、後の記事構成はおそらく役に立つ記事内容に近づくのですから。

まずはそれが大切。
(ほぼこれが全てだけど)

そしてこれから話すことは、初心者の方はしっかりと認識した上で記事を書くようになって欲しいと切に願います。


✅閲覧が獲れないと辞める事実

残念なことに……趣味でnoteを書く方のほとんどが1年後に消えていることでしょう。

理由は簡単で、自分が書いている内容に対してリアクションが減ってくるから。


人間って恐ろしいもので…モチベーションを維持する為には『目に見える成果』を継続して受け取らなければならないんですね。

なぜこの人はこれをするの? (4)


私はnoteからブログを書く人が一人でも増えればいい、もっとライティングの楽しさを知って欲しい。
こういった思いで初心者向けのライティング&note講座を提供しています。

ですから、10記事を書いてからは競合分析をして欲しいんです。
そうでなければどこかで成長と数字が止まります。

止まった瞬間に『どうせ書いても読まれないからいいや』という心理状態に陥って辞めてしまう。

このループがあなたの成長を止めてしまうんです。

少し観点を変えるだけで、あなたの記事は素晴らしく閲覧されるものになるかもしれません。


しかし店(note)にただ並べてるだけでは無意味なんです。


✅読ませる為の黄金比率とは?

『日記感覚で書いているから…』

と最初の動機としてnoteを始める。
それ自体はとても素晴らしい。

しかし、先ほど書いたように挫折することでしょう。

実はブログ業界では通例となっているある比率があることをご存知でしょうか?
私自身がこれをnote上で実践していますし、過去に作ってきた様々なブログでも実践してきました。


YouTube戦略とブログ&noteの戦略は非常に酷似しています。

記事にはざっくり二つの記事があるんです。(正確には4つ)
そして黄金比率が存在します。

自分の意見を書く記事(日記・エッセイなどオピニオン記事)…1割
お役立ち系記事(ノウハウ提供)…9割

この比率はちょっと変動したとしても…

1:9か2:8です。

つまり、あなたの意見なんて全く興味がない…という残酷な真実を知るべきです。


なぜこの人はこれをするの? (5)


これは私も同様です。

しかし、意見を持たないnoterやブロガーなんて価値がないし、書いている本人の個性が出ない。


しかし、それでは閲覧が獲れないし、いつか辞める。


この負の連鎖を脱却していく必要があります。
だからこそnote内でも記事構成を大きく考えていく必要があるのです。


✅有名人のYouTubeやnoteを見るべき

トップの人たちのブログやYouTubeをすぐに観に行って欲しいんです。
読みに行って欲しいのです。

記事全体としては『気になるテーマ』を設けており、その中にこっそりと自分の意見を紛れ込ませています。

それを見た読者が『なるほど、この人はこうやって考えているのか』と思う。
それが1回2回3回と閲覧が続けば、ファンになって固定化されていく。

これがネットビジネス全般の真実なんですね。

なぜこの人はこれをするの? (6)

『自分の意見を書きたい!』というのであれば、それは10記事書いたら1記事で十分。

エッセイを書く時ですら、経験や体験をふんだんに盛り込んで読んだ人が『何か役立つこと』を受け取ってフォローしたくなるような構成にしなければなりません。

例えば『私には凄い実績なんてないよ…』と謙遜されている方へ。
あなたにはあります。

あるのに気づいていないだけです。
私は、全ての人間が『何か』を持っているものだと確信しています。

小学生のnoteにすらあります。


・自分が今行っていること
⇒例)強豪校のサッカー部で練習してる観点からサッカーを語る
・それに対する結果
⇒例)コンビニバイト4年目で分かったお客さんの全系統
・分かる事実
⇒例)子育てで役立つ『知育』のおもちゃ特集


これをいかにして料理していくのか?

ここに全てをかけてみてください。
別記事の方で徹底的に解説します。


今日から自分の意見を書くだけの行動を辞めましょう。
タイトルとサムネイルと冒頭に命をかけて『お?なんかこの人の記事が自分の役に立ちそうだぞ??』と思わせる努力を怠らないようにしましょう。

今日はこんなところで。

※続きの記事はこちらです※


画像9

良かったらスキ&フォローよろしくお願いします。

スキを押して頂けると専用アニメーションでモチベアップ画像が飛んできますので、ぜひ↓

あなたのネットビジネス力を激アップ!

ツイッターはこちらです。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,806件

#noteの書き方

29,576件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?