見出し画像

253☆10月のオンラインサロン「ローマ食堂」

ぼんじょーるの!
上の写真のとおりちょっと雲が出てる木曜の朝です。

寝ている間に冷えを感じたので、朝からバスタブにお湯を張って1時間ぐらいじっくり浸かりました。
5月半ば以降、ずっとシャワーだけだったので実に4ヶ月ぶりのバスタブです。
秋だなぁ。

今日の日本は秋分の日でお休みですね。
暦の上ではイタリアは昨日が秋分の日でした。
Equinozio d'autunno えくいのつぃお・だうとぅんの、秋の分点で秋分の日。

特にお休みということではなく、フツーの1日です。
強いて言えば、今日で夏が終わって秋が始まる、みたいな感じ。

今週は畑の夏野菜をすべて撤去して、トラクターできれいに地ならししました。
そして、少しずつ秋冬の野菜、根菜の苗を植えていきます。
1度に植えると収穫が重なって大変なことになるので、時期をずらして植えるということを1年目で学んだ私たちです(笑。

さて、今日は10月のオンラインサロンのご案内、メンバー募集中です。

1日(金)23時 「ボロニェーゼソース」の作り方

日本でもおなじみのミートソース「ボロニェーゼ」。
本場イタリア家庭でどのように作っているのかを紹介します。
材料はどれも日本で買えるものなので参考にしやすいと思います。

8日(金)23時 ローマ街歩き1「カピトリーノの丘~コロッセオ」

今季は月イチで、どこを歩いても遺跡にあたるローマの街からお届けします。
第1回目はローマ時代からローマの中心、今でもローマ市庁舎のあるカピトリーノの丘からコロッセオまでのんびり歩いてみます。

画像1

前にnoteでも紹介したことのあるフォロロマーノ一望ポイントとか、狼に育てられたローマ建国の双子の兄弟像とか生配信でお届けします。

15日(金)20時 イタリアチーズの世界「タレッジョ」

8月ストラッキーノ、9月マスカルポーネの流れを汲んで、10月はタレッジョチーズを取り上げます。

画像2

ちょっと独特なアンモニア臭のあるチーズです。
コクがあってまろやかでこれからの季節にぴったりな感じ。
いつものように歴史的地理的背景から、製造方法、美味しい食べ方、合わせたいワインなどタレッジョチーズにまつわるお話をたっぷりお届けします。

22日(金)23時 イタリアの小さな村から「オリオーロ・ロマーノ」

昔からオリーブオイルの産地だったのでついた地名がオリオーロ。
1585年に完成、改修など経て1674年に現在の姿になったローマ貴族アルティエーリ家の宮殿も残っています。

画像3

わざわざ観光で行くようなこともない小さな村ですけど、小さな広場や並木の美しい古道も残っているなかなか魅力的なところです。
前半は宮殿内部、後半は街歩きから、私のお気に入りのバールでアペリティーボの予定。

・・・・

以上、10月のオンラインサロン全4回のご案内でした。

メンバー募集中です!
お試し視聴も大歓迎ですので興味のある方はプロフのメアドからご連絡ください。

今日から4連休の方もいるかなー。
皆さん、ステキな秋の日を❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?