見出し画像

63☆2メートル離れてください

ぼんじょーるの!
朝から良いお天気の水曜日。
今朝はウチの前の小学校に子どもたちが登校してきていて、ロックダウンで全国的に各種教育機関は閉鎖なはずだったのに、なぜ?

イギリス変異株の感染予防策

これまでのイタリアではソーシャルディスタンスを1メートル取るように言われていたのですけどね。
昨日あたりからニュースで盛んに報道されてるのは、「2メートル離れてください」

ニュースを見ていたら、イギリス変異株は2メートルの距離でも感染力があるらしい。
飲食をするためにマスクを外すとき、3密空間じゃなくても感染リスクがあるので、とにかく人との距離は2メートル開けておけと報道されてました。

でも、いま、店内飲食は禁止されてますけどね。
ロックダウンが終わって店内飲食OKになっても、店内では2メートルの距離を開けることになりそうな予感。
小さなお店じゃムリだろうなぁ(汗。

アストラゼネカとファイザーのワクチン

日本でも報道されてる通り、イタリアではいまアストラゼネカワクチン接種が一時中断されてます。
周りの60歳以上の人たち、アストラゼネカのワクチン接種でやっと予約日が決まり始めてきていたのに。

アストラゼネカのワクチンをすでに1回接種したお友だちがいるのだけど、2週間近く経つけど異変はありません。

医療従事者の友だちはずいぶん前にファイザーワクチンを接種しました。
1回目はとくに何もなかったけど、2回目の接種では熱が出て3日ほど仕事も休んだと言ってました。

ワクチンって基本、毒を以て毒を制す、ですよね。
ファイザーワクチンを打った友だちも、2回目で毒が勝ちすぎて発熱したってことかしらん。

でもってアストラゼネカのワクチンを接種して亡くなった方たち。
知らない間にコロナに感染、自然治癒していたのかもしれないそうです。
既往症もなく元気だから、感染しても症状が出なかったんですね。
そこへ、さらにワクチン接種でコロナウイルスが入り込んだので、強い反応が出てしまったのではないかと。

と言うわけで友だち曰く、血清検査をしてコロナ抗体があるかどうかの確認をしてからワクチン接種すればいいんじゃないかって。

ともかく未知への挑戦なので、ある程度のリスクは覚悟の上でみんなワクチンを打とうとしています。
イタリアでは無料ですけど、強制ではないので、お医者さんのアドバイスと関わらず個人の意思で接種するかしないか決められます。

私はどうしようかなぁ。。。


さて、今日はお天気が良いので土を買ってきてベランダの植物のお手入れをするつもり。
皆さまもステキな水曜日を!
Buon mercoledi ぼぉん・めるこれでぃ!!
あ、上の写真はこないだ海に行ったときの写真ですけど奇しくも2メートルの距離があるのは、間に座ってた私が抜けたから。
イタリア人、とにかくくっつきたがります(笑。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?