見出し画像

368☆2月のオンラインサロン「ローマ食堂」メニュー

ぼんじょーるの!
日差しのまぶしい水曜の朝です。
窓の多いわが家はサンルーム状態で今朝のエクササイズはタンクトップでぜんぜんOKでした。

さて、今日は2月のオンラインサロン「ローマ食堂」ご案内です。
今月も毎週金曜日、イタリアより生配信でお届けします。

感染拡大防止のため、おうち時間の増えた方、ご一緒にいかがですか?
お茶やワインを片手にご自宅から、今のイタリアの雰囲気をお楽しみいただけます!

①4日(金)23時 イタリア料理クラス「1月のイタリア旬メニュー」

イタリアの2月の旬食材を使って、冬の食卓によく出てくる料理を作ります。

画像3

【2月の旬メニュー】
1.ブロッコリーのスフォルマート
2.長ネギとハムのグラタン
3.鶏むね肉のインヴォルティーニ

旬の食材をサッと調理するのがイタリア料理の基本です。
日本でもできるようなレシピばかりなので、ぜひお試しください。

②11日(金)23時 ローマ街歩き5「不思議な建築物の集まるコッペデ地区」

今季はどこを歩いても遺跡にあたるローマの街から月イチでお届けしています。

第5回目は、ローマの街中でひときわ異彩を放つコッペデ地区を訪ねます。

画像1

こちらの写真のように装飾性の高い変わった建物の建てられたエリアで、フィレンツェ出身の建築家、コッペデによって設計された街づくり。

初めてローマに引っ越してきたとき、コッペデ地区の近くに住んできました。
最初に見つけたときは、おそるおそるわき道から中のほうへ歩いて行ったものです。
それほど、ちょっと怖いような雰囲気もあります。

今回はそうしたコッペデの建物や噴水を愛でつつ、大通りのカフェに入ったり、ほんとの「お散歩」になる予定なのでお楽しみに!

③18日(金)20時 イタリアチーズの世界「イタリアチーズとフレーバーティーのマリアージュ」

11月にお届けした「イタリアチーズとお茶のマリアージュ」が好評でしたので第2弾として、フレーバーティーと合うイタリアチーズを紹介します。

画像2

【5つのフレーバーティー】
レモンティー
ピーチティー
ジャスミンティー
アールグレー
シナモンティー

どんなチーズと相性がいいのか、私たちも現在調査中です。
まだまだ寒い季節、暖かいお茶と一緒に楽しむチーズの世界、お楽しみに。

④25日(金)23時 イタリアの小さな村「ヴェトラッラ」

1月に行く予定だったブラッチャーノ近郊の小さな村「Vetrallaヴェトラッラ」を訪れます。

ブラッチャーノから法王の町ヴィテルボへ向かう途中、あと少しでヴィテルボというところに位置しています。
小高い丘の上に造られた町で、昔はカッシア街道が通っていました。
今では下のほうに車道としてのカッシア街道がありますが、旧市街には旧街道も残っているようです。

実は私も通り過ぎるばかりで1度も旧市街の中へ行ったことがありません。
ほぼ、探検のような街歩きになると思います!

【サロンメンバー募集中】

サロンメンバーになると月4回配信を1,000円でお楽しみいただけます。
一見さんは1回500円で視聴可能。

詳細は上記ページよりどうぞ♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?