見出し画像

【SF小説】 母なる秘密 4-3

【あらすじ】
高校三年生の林英治は、幼い頃に父が他界し、母の美絵子と二人で暮らしていた。ある日、母の言動に立て続けに異変を感じた英治は、何者かが母になりすましているのではないか、と疑念を抱く。その正体を追った先で、英治は驚愕の真実に辿り着く。

 第三テストルームは、研究所の二階奥に位置していた。

 部屋を出てから、一分ほど廊下を進むと、ようやく開けた場所に出た。

 一階から四階までが吹き抜けになっている。さりげなく柵の向こうを見下げると、一階ロビーにたむろする職員が見えた。

 壁側には等間隔ではめごろしの窓があり、差し込んだ日が床に尾花色のラインを引いている。私大のキャンパスを思わせるような、前衛的な造りだ。

 亮平いわく、研究所はR市はずれの山奥にあるらしい。きっと景観に似合わない外観をしていることだろう、と英治は推察した。

 二人は回廊を進む。

「あまり周りを意識するな。かえって不自然だ」

 職員とすれ違うたびに神経を尖らせていると、亮平に小声で注意された。

 英治は慌てて周りから目を逸らしたが、視線が定まらない。白衣の裾を握りしめ、どうにか心を落ち着かせた。

 藤川と片桐は、研究員としてNEXTに所属している。そのため、英治たちは白衣を着る必要があった。

 それを見越して、英治が研究所に運ばれてくるまでに、亮平は二階の倉庫室から白衣を調達していた。

 もちろん、どれだけ再現しても、本人と鉢合わせれば一巻の終わりである。

 亮平は念のため、三階以上の研究室を根城にしている藤川と片桐を選んだ。彼は相当頭が切れるらしい、と英治は感心した。

 階段を下り、一階に着いた。

 出入口の自動ドアから、外の様子が窺える。砂地の駐車場に何台も車が停まっており、その奥から山の緑が顔を覗かせていた。そちらに行きたい気持ちをぐっと堪えて、英治はロビーを横切った。

 その先のエレベーターの前で、亮平が立ち止まった。降下用のボタンしかなく、階数も表示されていない。地下一階に向かうための専用のものらしい。

 亮平がボタンを押すと、すぐに扉が開いた。彼がエレベーターに乗り込み、英治も続いた。

 扉が閉まり、エレベーターが動き出す。

 亮平が白衣を脱ぎ、その腕にかけた。彼はジャケットの上に白衣を着ていたので、暑さに堪えかねたのだろう。シャツの襟もとに汗が滲んでいる。

「これ」

 と、亮平がジャケットの内ポケットから、スマホを取り出した。

「僕の仲間内で使用している連絡用のスマホだ。監視カメラが復旧するまで、まだ時間はあるだろうが、江波が見つかれば騒ぎになる。いちおう、君にも渡しておく」

「わかった」

 英治はスマホを受け取り、チノパンのポケットに入れた。

 エレベーターが地下一階に到着した。扉が開ききったのと同時に、フロアの照明が自動で点いた。

 幅の広い廊下が三十メートルほど延びている。その左右に扉が立ち並び、突当たりに一層大きな両開きの扉がある。

「あそこが第〇室だ」

 亮平が突当たりの扉を指差した。

 英治たちは一目散に廊下を渡り、その扉の前に立った。扉にはめ込まれているプレートに、亮平が右手の人差し指を押しつける。

 プレートの表面を光が流れる。彼の指紋を読み込んでいるのだろう。

 暫くして、扉が開いた。亮平の指示を待たずに、英治は第〇室に飛び込んだ。

 第〇室は六畳半ほどの広さだった。白壁が照明の光を反射し、廊下よりよっぽど明るく感じられる。左手奥には厳めしい鉄扉があり、右手の壁から鉄扉までは、モニターや計器を搭載した卓が延びている。それより上には、シャッターの下りた窓がある。

「母さんはどこだ」

「この奥だ。今、扉を開ける」

 と、亮平が部屋に入ってきた。彼は白衣を投げ捨て、卓のモニターを操作し始める。

 卓から何度か電子音が鳴った後、呻くような音を立てながら、鉄扉が開き始めた。

 鉄扉は大銀行の金庫扉のように厚く、なかなか全貌を現さない。英治は地団駄を踏んでやりたいほどのもどかしさを覚えた。

「もう一度言っておくが、君は母親を助けにいくんじゃないからな。別れを言ったら、すぐに戻ってくるんだぞ」

 亮平が英治に強く忠告した。そうでなければならない、と理解しながらも、英治は頷けなかった。

 ようやく、通り抜けられるほど鉄扉が開いた。

「行ってくる」

 英治は第〇室の奥へ駆け出した。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?