マガジンのカバー画像

妊娠中の入院生活+α

16
運営しているクリエイター

#入院

臨月が本気だしてきた。

臨月が本気だしてきた。

臨月、話に聞いてたより余裕〜。

と、思っていたのもつかの間でした。

それはとつぜんやってきた左脇腹の痛み。
例えるなら食後に走って脇腹痛くなるあの感じ。あれがずっと続いてその晩はほぼ一睡もできず…
次の日は、日中ひたすら耐えて、夜は1時間寝れたと思ったら痛みで起きて1時間ほど苦しみ、また痛みが引いたら寝て起きての繰り返し。

調べても、腰や恥骨痛に悩まされてる人はたくさんいても、脇腹にこんなに

もっとみる
次から次へと。

次から次へと。

子宮頸管ペッサリーも予後順調なようで、そろそろ退院の日取りも決まってきた今日このごろ。

ほっとしたのも束の間、ある日の朝起きたら胸から背中にかけて湿疹が。。。
寝汗けっこうかいたし、あせもかな?とも思ったのですが、それにしては痛い、、、

妊娠と関係ないしなぁ〜と躊躇してみたものの、痛みがひどいので勇気を出して看護士さんへ伝えてみることに。

結果、「う〜ん、なんだろ?様子みてひどくなるようだっ

もっとみる
子宮頸管ペッサリーを装着しました。

子宮頸管ペッサリーを装着しました。

切迫早産予防の新しい治療、子宮頸管ペッサリー治療を受けました。

ペッサリーについては下の記事でちょこっと話しています。

この治療の話をされてからずっと緊張していたのですが。。。。。

施術時間はあっとゆうまでした。
内診の流れで何が何だかわからないまま、ものすごい早業で終わりました。
痛みはなかったものの、うっ。っという圧迫感が、、、

なによりも、切迫早産あるあるで、赤ちゃんがかなり下(子

もっとみる
無事に転院先へ到着。

無事に転院先へ到着。

切迫早産治療のための転院、無事にできました。
お手洗い、洗面付きの個室が嬉しすぎます。

病院についてからもろもろの手続きを済ませ、さっそく治療の詳しい説明を聞きました。「子宮頸管ペッサリー」というものらしいです。

日本ではまだ導入したばかりの保険適用外の治療で、正式に取り入れてる病院は今現在5、6箇所しかないそう。

ちなみに私が入れるペッサリーとはこれです。

医療用シリコンで、なんと直径

もっとみる
ひゃっほーと贈り物。

ひゃっほーと贈り物。

今日から妊娠22週目。

赤ちゃんが流産から早産にかわる境い目です。

といっても、いま産まれちゃっても目が見えなかったり生存率も低いみたいなので、まだまだ先は長いです。
28週から生存率もあがり後遺症なんかも残りにくいそうな。

さて、転院に向けて今日から点滴をはずし、飲み薬にかわりました!

点滴の呪縛から逃れられた歓喜。
ひゃっほーな気分。

このまま安静にしてお腹の張りがなければ転院で

もっとみる
ピンチと朗報。

ピンチと朗報。

今日のお昼ごはん。

ごはん食が多いので麺類出るとテンションが上がります。しかもデザートにかわいいフルーツゼリー。

私が入院してる病院は市立病院なので、食事にはあまり気合いを入れてないみたいで、味がいまいちとのお声多数。
わたしは給食とか薄味の健康的な食事が好きなので、けっこう大丈夫。

しかし、朝昼晩おなかいっぱいに食べて寝てるのに体重が減る謎。やっぱり病院食ってカロリーとバランス考えられてる

もっとみる
またもや入院生活。。。

またもや入院生活。。。

先日20週の検診にいったら、内診で子宮頸管長が短いとの診断を受け入院になってしまいました。。。

子宮頸管長は20週だと4センチあるのが理想みたいですが、わたしの場合は1.9〜2.5センチしか無いみたいです。

2.5センチを下回ると管理入院になる病院が多いそう。

腹部エコーの時点では連れ添いの夫っと、エコーに映った赤ちゃんが夫にそっくりで、夫似だねー★なんて楽しく会話していたのに、次の内診結果

もっとみる