マガジンのカバー画像

みんなの子育てラジオ『ISSHO NI ひなたぼっこ』

24
インターネットラジオ番組『ISSHO NI ひなたぼっこ』に関する記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#ラジオ

他人にも自分にも優しくなるために〜ラジオ最終回に寄せて〜

2022年2月からお届けしてきました、『みんなの子育てラジオ ISSHO NIひなたぼっこ』。ラジオ担当スタッフが出産準備のため、今回で一旦最終回となります。 これまで聴いてくださった皆様、本当にありがとうございます。 小さな一歩子どもが中心となる社会づくり、みんなで子育てする文化環境づくりを目指している私たちにとって、noteをはじめとするSNSやイベントを通じてたくさんの素敵なパパさんママさん、そして育児に関する方々と出会えることは本当にありがたいことです。皆さんとの

こどもたちの未来についていただいたコメントをご紹介〜ラジオ第17回に寄せて〜

今年の4月1日に施行されたこども基本法。そのタイミングに合わせて「育児クイズパパ力検定」がユーザーさんに実施したこども基本法とこどもたちの未来に関するアンケートでは、なんと306名の方が回答してくださいました。 アンケート内の 「これからの育児・子育て環境、子どもたちが生きていく未来への、理想的なイメージについて、何かお考えがありましたら教えてください。」 という設問にも、たくさんの方から様々なご意見をお寄せいただくことができました。 こどもたちの未来のために私たちにでき

お金?キャリア?男性育休で気になること〜ラジオ第13回に寄せて〜

「パパママをはじめ、まちで社会で、みんなで子育てする文化・環境づくり」を目指して発信するメディアISSHO NI。 みんなの子育てラジオ 『いっしょにひなたぼっこ』では、皆様からいただいたエピソードの紹介やゲストをお迎えしながら縁側トークを配信しています。 ゲストの紹介第13回のゲストは(良い意味で)ちょっと変わったファイナンシャルプランナー肥田智宣さんをゲストにお迎えし、育休とお金をテーマにお話を伺いました。 お金の家庭教師として活動する肥田さん。 ラジオでは、早速

気負わず 気張らず 持続可能な つながりづくり〜ラジオ第12回に寄せて〜

ママだけ、パパだけ、ではなく、みんなで、地域で、社会で、子どもを育てていく、そんな文化や環境が広まったらいいな… という思いで配信を始めたみんなの子育てラジオISSHONI ひなたぼっこ。 第12回はゲストにようちゃん先生こと高山陽介さんをお迎えして地域とつながるためのヒントについて教えていただきました。 ゲストのご紹介高山陽介さん(ようちゃん先生) 株式会社わでか代表 発達の課題や学校の不適応などで悩む子ども向けの学習塾 わでかくらぶ を運営。 教育とは全く関係ない

パパママが子育て中に「ひやっとしたこと」を教えていただきました〜第9回に寄せて〜

外を歩くと、汗がダラダラ…まだまだ暑い日が続きそうですが、そんなときには、あれです!そう、ヒヤッとする話。 といっても、お伝えするのは怪談話ではありません。でも、ある意味、パパさんママさんにとっては怪談話よりも怖いお話かもしれません。 みんなの子育てラジオ ISSHO NIひなたぼっこ 第9回では、パパ力検定のユーザーさんからお寄せいただいた子育て中にひやっとしたエピソードを4つご紹介しています。 ヒヤッとしたエピソードダイニングで お風呂場で 買い物中に ISS

子育てとBE:FIRST!? 時には自分ファーストで 〜ラジオ第8回に寄せて〜

与えるつもりが与えられて 教えるつもりが教えられて 育てるつもりが育てられて つい一方向にばかり目が行きがちですが、実はどんな関係もこんな風に互いに影響し合っているのかもしれないな… ラジオの編集・配信を経て、そんなことを思いました。 さて、みんなの子育てラジオ一緒にひなたぼっこも第8回目の配信となります。 オープンニングは、子育ての話ではなく、BE: FIRST(ビーファースト)が誕生したオーデションTHE FIRST(ザファースト)についての雑談でしたが、意外にも

「男らしさ」と男性育休、「自分らしい選択」について

パパさん向けのサービスを展開していながらも、 男性育休について、 私は今まであまり言及してきませんでした。 私はどうも、自分の中で 納得できないとなかなか言葉にできません。 良い 悪い やる やらない 取得する 取得しない などの二極で考えるのは苦手です。 いろんな立場の人がいて いろんな考えの人がいて 世の中の大きな流れの中で 自然と境界線が薄れていくことは 歓迎したいことですが、 そこに無理矢理感がちょっとでも 感じられると、 私は身を引きたくなります。 男性育

幸せの感度を上げる言葉〜音声配信やマタニティ&ベビーフェスタでの気づき

「ありがとう」を胸にいっぱいに満たすと ただただ幸せで、泣きたくなることがあります。 少しでいいからぼーっとする時間が必要です。 そんな時に、頭を空っぽにして ただただ「ありがとう」と何度もつぶやいてみる。 それだけで、自分が喜びます。 いきものがかりの『ありがとう』🍀 ぼーっしながら聞くとなんだか泣けます😭 Mapleさんと気ままなおしゃべりを配信している ISSHO NI ひなたぼっこラジオでは、 「ありがとうエピソード」を募集しています。 共有していただいた「

髪を寄付するという選択肢

日本に帰国したら、一番にやりたかったこと。それは美容院に行くことでした。先日、念願叶って3年以上伸ばした髪をばっさりとカット。今はすっきりボブスタイルです♪ これに伴い、アイコンの髪も変えました。ぷんぷんさんに髪が短いバージョンのイラストを描いていただきました。おかげで引き続きお気に入りのアイコンを髪型違いで使うことができています。感謝です! ヘアドネーションについてさて、今日の本題 みなさんはへアドネーションという言葉をご存知ですか? ヘアドネーションについては知って

「これだけは」をすくい上げて、軽やかに

4月17日の満月は見られましたか? 私は「今日の月は綺麗だなぁ」なんて思って 満月かどうかを調べたところ、 「てんびん座満月」という言葉を見かけました。 わたしの目に飛び込んできたのは「バランスと調和」。 不要なものを手放し、調整していくということ。 そんな記事を読んだときに、ふと ISSHO NIひなたぼっこラジオ第4回で おしゃべりしたことが思い出されたのでした😊 第2回配信の「手放す」「手抜きする」という配信のご感想を きいすさんからいただき、そのお手紙を取り上げ

ことばから世界が拡がる/そして音声配信第3回

私は本当に、「言葉」が好きです。 好きなことに没頭している時って、 時間がギュギュギュッと圧縮されますよね。 夫は海(ダイビング)が好きで、 長男は「家をつくること(ブロックや木工やマイクラで)」が今のところ好きで、 次男は「研究すること(虫の観察とか)」が今のところ好きなようです。 好きなことをしている時は、周りのことが目に入っていません😅 時間を忘れて、空間の中に没頭してしまいます。 私にとって、それは「言葉」だな〜って、 失われたように感じる数時間を振り返って、

自分への明るいあきらめ〜手放して、受け入れる

「手抜き力」というとどんなイメージを持ちますか? 「普段頑張っているんだから、ちょっと手を抜こう」 「完璧じゃなくてもいい」という意味の「手抜き力」?? つまり、「頑張る」の反対語?? そのような意味も含みますが、 私が伝えたいのはもうちょっと異なるニュアンスです。 第2回ISSHO NIひなたぼっこラジオで ゆきさんとおしゃべりしながら、 そのニュアンスを伝えるのってなかなか難しいなぁと思ったのでした。 手抜き力について考えていたところ、倉田エリさんの 素敵な企画

音声配信、はじめました

今日は二十四節気の「雨水」。 春風に吹かれて氷や雪が溶け始め、 空気が潤い、雨水が増える時期とのことですが、 まだまだ寒さが厳しいですよね。 年末年始に忙しくしていた方は、 疲れが出てくる頃かもしれません。 春の養生は「ゆったりのんびり過ごす」ことが大切です。 春に活発に働く「肝」は伸び伸びした状態が好きなのです😁 お休みの日には近くの公園に出かけて、 梅の花の香りをいっぱいに吸い込んでみてはどうでしょう。 良い香りは「気」を巡らせ、イライラを改善させ、 ゆったりした気