見出し画像

音声配信、はじめました

今日は二十四節気の「雨水」。

春風に吹かれて氷や雪が溶け始め、
空気が潤い、雨水が増える時期とのことですが、
まだまだ寒さが厳しいですよね。

年末年始に忙しくしていた方は、
疲れが出てくる頃かもしれません。
春の養生は「ゆったりのんびり過ごす」ことが大切です。
春に活発に働く「肝」は伸び伸びした状態が好きなのです😁

お休みの日には近くの公園に出かけて、
梅の花の香りをいっぱいに吸い込んでみてはどうでしょう。
良い香りは「気」を巡らせ、イライラを改善させ、
ゆったりした気持ちにさせてくれます🌸

立春の養生についてはこちら▷ 立春の養生
雨水の養生についてはこちら▷雨水の養生

話すことに苦手意識があった私ですが、
Yuki K Mapleさんにおんぶに抱っこで(笑)、
音声配信を始めました。

ISSHO NIひなたぼっこラジオ。

第一回をspotifyやyoutubeで配信しています。

雰囲気としては、
「縁側でひなたぼっこしませんか」という感じです。

みなさまから
ほっこり&ちょっとクスッと笑えるような
子育てエピソードを募集しているのですが、
そのエピソードをおひさまに見立て、
ひなたぼっこトークをさせていただいています。

事前打ち合わせはほとんどなく、
「とりあえずやってみよう」と録音し始め、
収録しながら
「これでいいかな?」と打ち合わせをしています。

私はてっきり、打ち合わせ部分は編集でカットされるかと
思っていたのですが、全てオンエア(笑)
原稿を読んでいるっぽいところと、
普通のおしゃべりが入り混じっています。

「ゆったりのんびり」が大切な今のこの時期に、
よかったらわたしたちと一緒にひなたぼっこしませんか🤗

フォローさせていただいている
村山幸@パステルプラネットさんの縁側イラストも
ひなたぼっこ感満載。
素敵な縁側でおしゃべりできて楽しいです🍀

「ながら聞き」したい方は音声版で

動画を見てイラストやわたしたちと一緒にひなたぼっこしたい方は
yourubeでご覧ください



🌸ラジオでご紹介したのはこちらのエピソードです。

ニックネーム のばらさんから

小さい子供を抱っこしての、買い物中。毎回袋詰めまでしてくれるレジの店員さん、荷物を詰める台まで、カゴを運んでくれる店員さん、そんなさりげない優しさが、とてもありがたかったです!


買い物中の思い出って、いくつも出てきませんか?
子連れの買い物、大変ですよね・・・

今もまた思い出しましたが、
当時3歳の息子から目を離した時に、
お肉のパックにプスっと穴を開けていたことがありました💦
(購入予定ではありませんでしたが、しぶしぶ買いました)

「あ〜〜〜〜」となることが多い買い物道中では、
周りの方の優しさがほんとに沁みます。

みなさまもぜひ、
「笑い飛ばそう失敗談」「ありがとうエピソード」などを
お寄せくださいね。
ラジオのご感想もお待ちしております。

エピソードのご投稿はこちらまで↓


最後まで読んでくださりありがとうございました。

よい1日をお過ごしください🌈🍀

最後までお読みいただきありがとうございます。いただいたサポートは、他のクリエイターさんへのサポート及び、息子たちとの”寄り道アイス”に使いたいです。