マガジンのカバー画像

ライフプラン・年金・働き方

236
メインテーマのマガジンです。カバーする範囲は広く感じますが・・難しい事は書けませんので・・気楽にご覧ください🤗
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【毎日note 211日】「セミナー30終えて」手間をかけてこそナンボ🤗

朝は5時半起床・・昨日に続き出勤でしたが、早く目が覚めてしまいます😜 会社には7時過ぎに到…

【毎日note 210日】相談できないなら?インプット🤗

明日は「セミナー30」です。 ここでも触れて来ましたが・・ いよいよです。 今年度の開催は明…

【毎日note 206日】30歳セミナーのベースにあるもの🤗

資料作成も進みまへん・・ これは日本中が同じ状況でしょう🤗 それでも良いと思います こん…

【毎日note 201日】30歳に伝える事を改めて考えよう🤗

明日21日のセミナーが終わったら・・ 今度は「参加者が30歳」のセミナーです 今年で3年目と…

【毎日note 199日】オンラインセミナーのチャレンジこそが真価を問われる時代に🤗

21日(水)にセミナーでお話します セミナーの案内にもございますが、6月にお話しした内容を「…

【毎日note 197日】行政窓口に電話してみました🤗

私、これって凄く重要な事だと思っております 行政のHPは充実しています でも一つだけ!! …

【毎日note 196日】セミナー資料を作成する時に大切にしていること🤗

本日、セミナーの一つを担当しました。 これまで行った事のないテーマでした。 最終的に資料が完成したのはセミナー開始時刻の1時間前。 直前まで準備する事が可能だったのは、自部署のセミナーだったからでした。 セミナー事務局との事前打ち合わせ、資料の配信・・といった手間が省け・・ ギリギリまで見直す事ができる・・ でも、それは明らかな間違いや修正すべき点があるときです。 どこで「完成!これで行きます!」と踏ん切りをつけられるのか? 難しい問題でもないように思います。

【毎日note 195日】定年後の働き方「二刀流」の実際🤗

毎週水曜日は、再雇用「休業日」となっております。 契約を週4日勤務として頂いております。 …

【毎日note 194日】酷い記事と素敵な記事🤗

気になる記事が二つ 「年金を月20万円もらえるには・・・・」 もう一つは・・ 最初の記事の…

【毎日note 190日】久々の『「社畜」からの解放?』🤗

定年は「社畜」からの解放なのか?再雇用は「社畜」の延長線上にあるのか? 『社畜」とは・・…

【毎日note 189日】素敵なマガジンを発見しました『年金時代』🤗

「公的年金」を学ばれたい 「公的年金」に繋がる様々な情報を得たい 「法改正等の動き」もお…

【毎日note 188日】62歳の誕生日に改めて思うこと🤗

本日は思いっきりプライベートな内容となります😜 「7月7日:七夕」は、私の誕生日なんです …

【毎日note 187日】高齢労働者の意識は変わってくる🤗

本日の日経から・・ 65歳でも大変なのに・・70歳まで? こんな声は「働かなければならない」…

【毎日note 186日】年金記事の案内が来ます🤗

きっと通知登録していると思います・・ iPhoneやiPadの画面に「通知」が来ます🤗 メールが来ます🤗 Googleアラートからも連絡が来ます🤗 老後資産・退職金・(公的)年金に関する話題には事欠きません 『生活総合情報サイト All About』 私も使っていますが『SMART NEWS』 「年金」で検索すると・・ 私もnoteでは書いてますが・・ このような話題・・必ず目にしますよね とっても細かくシミュレーションしている記事 細かい制度説明より「