見出し画像

【毎日note 188日】62歳の誕生日に改めて思うこと🤗

本日は思いっきりプライベートな内容となります😜

「7月7日:七夕」は、私の誕生日なんです

妻曰く「忘れたくても忘れられない?(気なるの意味?)日だよね」

「これまで知り合った人、今は連絡をとっていない人も・・」

まあ、ある意味では「甚だ迷惑な日」でもありますね😁

画像1

1959年7月7日生まれですので・・62歳になりました

1960年当時の平均寿命が女性:70.19歳 男性:65.32歳

サザエさんが昭和21年に連載スタート
波平さんは翌年定年でしたからは54歳
55歳定年後の人生は3〜5年だったのですね

2019年で65歳の平均余命は男性:19.83年、女性:24.63年
年金受給開始から男性:20年、女性は25年近くあります

自分が「62歳」という現実は本当に理解し難い?

セカンドライフ・セカンドキャリアへの見方は変わってきて当然です

「会社にしがみつく高齢者」「働かないオジサン」と揶揄されていた高齢者

この言葉が本当に今を表しているのか?それも疑問ですが・・

これからは「自分で考える時代」になるでしょう・・

定年後は、新たなスタートですが「現役時代の延長線上にあるもの」です

30歳・40歳代で転職し、早くにセカンドキャリアをスタートする方にとっては

「定年後」という言葉さえ陳腐なものになるかも知れません

『選択の時代』だと思うのです・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?