マガジンのカバー画像

ライフプラン・年金・働き方

236
メインテーマのマガジンです。カバーする範囲は広く感じますが・・難しい事は書けませんので・・気楽にご覧ください🤗
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【毎日note 119日】再雇用アピール!🤗

再雇用アピール?昨日の記事、最後の一言はこちらでした 理由は簡単で「お互いの心の中は見え…

【毎日note 118日】再雇用制度の当事者は・・🤗

さて・・再雇用となった私が一番心掛けた事は・・ とことん「新参者に徹する」という事でした…

【毎日note 117日】モンスター・シニアに遭遇🤗

恒例(高齢)の「割込記事」です 水曜日は「休業日」! 一足早くGWに突入となりました(金曜…

【毎日note 116日】再雇用:最低最悪の私🤗

大切な上司です・・翌日の上司コメント・・忘れません 最初にお断りしておきますが・・険悪と…

【毎日note 115日】再雇用:テレワーク初日の「日報」

業務日報再雇用で最初からぶち当たった壁・・ 「業務日報」でした 壁という訳ですから、難儀…

【毎日note 114日】再雇用1年目を振り返ります🤗

高齢者の働き方、そして生活をテーマとして・・お正月から本格的にnoteをスタートしました。 …

【毎日note 113日】(年金)知りたい情報は何?ではなくて「どこ?」🤗

ここ数日の「高齢者雇用」 自身の経験を踏まえて書こうと思ったのですが・・ Facebookで気になる投稿がありましたので紹介させて頂きます なるほど!クリックしてYahooに行きますと このような形の記事になっています 昨日の記事のようですね 私自身も記事にしている「公的年金の繰下げ」に関する記事のようです 一通り拝読しました ご存知の方も多いかと思いますが・・以下が、そのサイトになります このサイトを訪れたのは、今日が初めてです 様々なテーマに多くの記事が、

【毎日note 112日】高齢者雇用データから(了)

引き続き、リクルートワークス研究所の資料から・・ 再びの「高齢労働者の満足度が高い理由」…

【毎日note 111日】高齢者雇用:高い満足度とは?

本日もリクルートワークス研究所の資料から・・ 図表2:昨日もお示しした図表ですね 加齢と…

【毎日note 110日】高齢者雇用:仕事の質?

引き続き、リクルートワークス研究所のデータから・・私見を述べさせて頂きます 昨日も紹介し…

【毎日note 109日】高齢者雇用:仕事の満足度とは?

「高齢者雇用 働く理由」検索で上記のページを発見しました 先日の記事でもデータを使わせて…

【毎日note 108日】今日は・・ごめんなさいです

時々やってきます 今に不満と・・これからへの不安 そして、中途半端な自分が嫌になります …

【毎日note 106日】高齢者の就業理由と公的年金🤗

「高齢者の主な就業理由」を調査した資料です(2009年) 「高齢者雇用の何が問題か」より 調…

【毎日note 105日】(平成15年)高齢者が働くという事🤗

note「こんな私です」でも書いていますが・・ 私は「二刀流生活」を送っております この4月から再雇用2年目に突入しました 再雇用制度担当者でした現役時代には3年間「再雇用担当」でした 一方で、50歳・58歳社員を対象にしたセミナーも行ってきました 平成15年春に導入された「定年後継続雇用制度」のセミナーも担当しました 対象者は、平成14年に60歳になった昭和17年生まれの従業員でした 平成17年生まれの方の「公的年金支給開始年齢」は何歳だったのでしょうか?