見出し画像

【毎日note 105日】(平成15年)高齢者が働くという事🤗

note「こんな私です」でも書いていますが・・

私は「二刀流生活」を送っております

この4月から再雇用2年目に突入しました

再雇用制度担当者でした

現役時代には3年間「再雇用担当」でした

一方で、50歳・58歳社員を対象にしたセミナーも行ってきました

平成15年春に導入された「定年後継続雇用制度」のセミナーも担当しました

対象者は、平成14年に60歳になった昭和17年生まれの従業員でした

平成17年生まれの方の「公的年金支給開始年齢」は何歳だったのでしょうか?

<男性>
 60歳から定額部分(65歳からの老齢基礎年金に相当)

 61歳から報酬比例部分(65歳からの老齢厚生年金に相当)

<女性>
 60歳から定額部分・報酬比例部分と「満額受給」でした

(18年前)定年後も働き続ける理由

当時の定年退職者が、定年を選択せずに継続して働く事を選んだ理由

多くの方が語っておられて言葉は・・

「鈴木くん、お金じゃないんだよ・・恩返しなんだよ」

(続きます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?