見出し画像

【毎日note 106日】高齢者の就業理由と公的年金🤗

「高齢者の主な就業理由」

を調査した資料です(2009年)

「高齢者雇用の何が問題か」より

調査対象者の公的年金は??

調査時点(2009年)の年齢が、60歳〜64歳の方のお生まれは・・
昭和24年〜28年となります
男性ですと「報酬比例部分」のみ60歳からの支給となっています
女性は62歳・63歳から『満額受給』となっている年代です

調査時点では「特別支給の老齢厚生年金」を受給できる年代です

働く理由は「経済上の理由」

その年代でも就業理由は「経済上の理由」が、他の理由を大きく離しています

「高齢者雇用の何が問題か」より

「報酬比例部分の年金額はどの位だったのでしょう?

「厚生労働省 平成21年度の年金額について」から試算してみますと・・

  (月額)232,592円ー132,016円=100,576円

私のOBが「鈴木くん、お金じゃないんだよ・・恩返しなんだよ」と語った頃は、

満額受給!! 上記のモデルとしても230,000円程の年金月額ですね

10万円の差は大きい!!ですよね

因みに私は64歳まで無年金(空白期間)ですから・・超・・羨ましい!!

(続きます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?