見出し画像

【毎日note 109日】高齢者雇用:仕事の満足度とは?

「高齢者雇用 働く理由」

検索で上記のページを発見しました

先日の記事でもデータを使わせて頂きましたので、本日付記しました

興味深くもあり、現在の高齢者雇用の限界を表しているようにも感じました。
(詳細は、リクルートワークス研究所様の記事でご確認いただければ幸いです)

ここでは、同じ意見か?全く論点が違うかも?

私見を書きつらねます・・

年収が下がっているのに仕事満足度が上がっている

私に思いを伝えてくれたOBを思い出します

仕事に期待するものが変わって来た事が、顕著に表れています。

この調査データは何年のものだろう??
そして「全国就業実態パネル調査」とは一体・・どこの調査か?
「全国就業実態パネル調査」で検索した所・・
不勉強で申し訳ございませんでした・・謹んでお詫び申し上げます
・・毎年調査されているとの事でした

となりますと、データから感じた思い出したOBの言葉とは、違うのでしょうか?

「仕事満足度」とは何を指すのでしょうか?

「新たな業務へのチャレンジ」「成果」「達成感」といったものとは違う満足度

「社畜からの解放」でしょうか?

定年という「解放」による満足感でしょうか?

それであれば、かなり寂しい気もします

他のデータ、私の経験も踏まえて・・(続きます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?