見出し画像

秋 夜 雜 筆

     ×
◇或る學者は、もう一つ大地震が

近いうちにくるだらうと云つてゐ

る。それでなくても、氣の弱い私

は、日に一回以上もある揺れ返し

のたびに、唇の色まで變へるので

ある。だから、夜もよく眠れない

し、惡夢に襲はれない晩はないの

である。今度大地震が來たら、私

達の住んでゐる邊は一番危い。前

ので家の骨組がゆるんでゐるから

である。若し家がつぶれゝば、木

造の多い山手だから、前にも增し

てひどい火事が起るにちがひない

◇東京に住むのが恐ろしい氣持は

誰れもに共通な氣持であらう。中

には一度、どこかへ逃げてしまつ

た人々が、ぼつ/″\東京へ歸へつ

てくるといふ話もある。現に私も

そんな實例を知つてゐる。それら

の人々はすべて、東京生活が懐し

いとか、忘れられないとか、東京

を離れて自分の生活はないとかい

ふ、都會生活中毒にかゝつてゐる

人ばかりではあるまいと思ふ。他

の土地へ行つても、郷里へかへつ

ても、生活の途がないといふ人も

随分と多いに違ひない。

◇私もその一人である。尤も私の

は、東京に住む恐ろしさに打ち勝

つだけの或る執着を、東京に持つ

てゐる。或る希望を抱いてゐる。

私の隣家では一家を擧げて山口へ

行くといふ話をきいて、私の母は

涙ぐみ乍ら、こんな恐ろしい東京

から一日も早く逃げて郷里へかへ

らうと私に迫つて、私を困らせる

のである。私も仕方なしに、かへ

るのはいゝが、どうして生活して

ゆくのですか――といふ風な露骨

なことを云つて、母の心を餘計淋

しくしてしまふほかないのである

    ×

◇金を儲けなければ生きてゆけな

いことを、私達は餘りによく知り

すぎてゐる。それだけではない、

私達無産者の殆んどは金と生命と

を一瞬だつて離して考へることは

出來ない。もつと極端に云へば、

私達の肉心は、金のために、縛り

上げられてゐる。だから今度のや

うな塲合でも、先づまつ先きに頭

にくるのは、どうして金を得るか、

どうしたら握つた金を失はないか

といふことである。

◇災變から、三日とたゝないうち

に、焼跡一面に露店商人が店を竝

べたといふではないか。私はあん

な非常の際にでも猶――いや、非

常時であればあるほど、人間が生

活のために金儲けを、一番さきに

考へずにゐられないやうな社會組

織を呪ふものである。一方數知れ

ない焼死者の身体にも皆それ/″\

自分の金をつけてゐたさうである

そんな事實を見せつけられると、

もう玆まで曲りくねつてしまつた

世界を叩きつぶしてしまひたいや

うな感情に私はかられるのである

    ×

◇一体に東京の山手やまのてに住む人々は

ふだん、めつたに隣家の人や向ひ

側の人などと親しく話し合ふやう

なことはしない方が多いのである

ところが今度の災厄から、或る人

は、一處に幾家族も集つて野宿す

るし、或る家では井戶を開放する

し、食糧を融通し合ふといふ工合

に、知らず知らず、打ちとけて、

於互に力となり合ふやうになつた

美しい相互扶助を實現したわけで

ある。

◇こういふ個人間の善い心持や行

動が、こんな非常時だけでなく、

普斷もつゞけて欲しいものである

さうした人間生活が、擴がり、進

んでゆくと、私達の社會はほんた

うに輝くのである。無政府主義の

美しさは、こゝにあることを忘れ

てはならない。

    ×

◇或る夜ふと、去年の秋に死んだ

父のことを思ひ出す。そして去年

死んでしまつた父を幸福だと思ふ

去年の九月頃は、衰弱しきつた父

は、只、死期を待つて、病床に苦

しい日を送つてゐた。だから去年、

今度のやうなことが起つたら私達

はずゐぶん悲しい目に會つただら

うと思ふ。

◇三晩といふものは夜霧の深い草

原へ雜魚寢をしなければならない

食物もなく、玄米は仲々咽喉を通

らない。そんな不自由を忍ぶには

父はあまりに衰弱してゐた。私は

父の苦しむさまをみてゐれないだ

らう。そんなひどい目に會はずに

安らかに死んでいつた父を、私は

幸福だと思ふのである。
    ×

◇ある日、私は早稲田大學の前の

古本屋をのぞきに行つた。そこは、

今、東京に殘つた。古本屋の集ま

つてゐる唯一つの街である。「建築

と法律の本が一番よく賣れます。

思想問題や戀愛問題などの本をよ

む人は恐らくありますまい。この

大災で人間が自然界に直面しなけ

ればなりませんから、書物も現實

に役立つものしかよまれないでせ

う。小說ですか?さァそれはどう

ですかね。併し、一日からこつち、

私の店で小說をお買ひになつたの

は、あなたが皮切りですからね」

◇或る古本屋で私が芥川龍之介の

小說集を買つたときに、そこの主

人と私とは、こんな話をしたので

ある。もとより、私はその主人の皮

相な觀察に同意するものではない

が、衣食住の問題がもつと安定に

なるまでは、人間の心も荒まずに

はゐないだらうと思ふから、主人

の言葉に一面の眞理をみとめるも

のである。

    ×

◇每月一冊、二冊といふ風に買ひ

ためて來た私の藏書が無事であつ

たのは私にとつて何より嬉しい事

である。火が神樂坂へついたら危

いと思つたので、私の家では、ぼ

つ/″\荷をまとめだした。私の大

切な書物も全部は到底持つて逃げ

るわけにゆかない。そこで書架の

前に立つて取捨せねばならなかつ

た。私としては、どの一冊をも見

捨てたくない。その一冊にも限り

ない愛着を覺江るのである。私は

困つてしまつた。そこで私は愈々

火が迫つてきたら、思ひきつて自

分の刹那的な取捨によつて持ち出

すことにして、その儘ほつたらか

しておいた。そのうちに火も消江

てしまつたので、私は書架の前に

立つて、何かに祈りたいやうな感

激にみちた喜びを覺江たのである

    ×

◇さやかな秋が深い。一年で一番

氣持のいゝ秋に、こんなにも悲惨

な運命に會つたことが、堪らなく

哀しい。ことによく晴れた小春日

和などに癈墟のやうな東京市街を

歩るくたびに、人間の短い幸福を

あはれむ心が湧き上つてくるので

ある。(十二、十、三、病床にて)


(越後タイムス 大正十二年十月十四日 
       第六百二十號 五面より)

#関東大震災 #大正時代 #東京 #無政府主義 #早稲田大学
#古書店 #古本屋 #蔵書 #越後タイムス #相互扶助


ソフィアセンター 柏崎市立図書館 所蔵




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?