見出し画像

活動記録2023.10まで

活動をまとめてみる。これらのインターンを始める前(2020終-2021始)は完全にボランティアやサークル活動ばかり。東京という街の特徴とか、白山調査隊として大学周辺のこととか、その辺りを知る大切な基盤になった。

・ファッションショー(撮影)
・飲食店など白山地域紹介(白山調査隊)
・フードパントリー(ボランティア)
・大学サークル(イベント/ライター)

2021.2-2022.3 メーカー

企業が取り組む「SDGs」の裏側が知りたかったので、途上国に商品を寄付するプロジェクトをやっているメーカー企業で1年間のインターン。販売、SNSマーケティング、撮影、カスタマーサービス、検品、梱包などなど。
→元CAの社長と社員がいる中で言葉遣いが荒いと何度も注意されて電話をとるのが怖くなる。
→海外の工場から商品が届き、検品や梱包、寄付プロジェクトの進行を側で見させてもらい世の中のSDGs需要(一部)を知れた。

2022.1-3 新聞社

記者やジャーナリストに関心があり新聞社でインターンさせてもらうことに。取り組んだ期間は3ヶ月と短いが、業界紙で歴史ある会社だったため社員の年齢層も高く、意見が通りにくい現場を目の当たりにする。個人的には新聞を刷ったり、編集したりしているところを見れて楽しかった。

2022.5-12 カンボジア

何をやっている会社かというと一言では難しい。自由な会社で半年ちょっと

貧困問題を解決する方法を模索する中で、JICAなど国際協力機関やNGO/NPOなど漠然としていた。山形での出会いをきっかけにビジネスという切り口で取り組んでいたので気になった。

2023.2-3 知夫島

地域創生が気になって、ヒト・モノ・カネ・情報が小さく回る島で地域おこし協力隊インターン

インタビューして記事書いたり、写真撮ってまわって話を聞いたり。牡蠣を焼いて食べながらビール飲んだり、釣りしたり、自分で捌いてみたり。将来的に地元へ戻ろうかなという構想もあるから、とても学びになりましたとさ。今度こそ夏の知夫に行きたい。

2023.9- 福祉サービス

最近新しく始めたのは、介護・福祉のお手伝いマッチングサービスのインターン。労働者不足とか、高齢化とか、その辺り。外国人労働者の問題にも関心がある、というか今後の日本ってどうなるんだろうみたいな。こんな感じでタイミングと相まって新しいことを始めてみている。既存の概念に囚われずに、人の意見を取り入れながらも柔軟に。東京周辺地域での地域創生は飽和状態だと思っていたから、介護という新たな視点で試みる。

他にも

カメラマン(アシスタント/ファッションショー/ジャケ写撮影/スポーツ/保育園や幼稚園)とかて数えたらキリがないけど色んな人にお世話になりながら

諸々ボランティアとかしながら自分の立ち位置みたいなものをずっと探している最中です。活動の1つ1つに意義を求めて自分の存在価値を模索して。そんな日々(笑)

何やってたのとか聞かれると説明するのが面倒だから遊んでたとか適当にって言ってしまうけどそれはそれで。今は学生だから友人に話しても伝わらないことが多いし、ボランティアとかビジネスとかその中間をなんとなく行き来しているような人ってあんまりいないのかも知れない。コミュニティも行き来し過ぎているしね。
活動の幅は徐々に広がっているけど、興味の分野はあまり変わっていないし、「幸せとは何か」みたいな漠然なテーマを大学1年くらいまで、ずっと掲げていたけど最近はちょっと違う。

就活も考えるようになって地元就職とか色々考えているけど一筋縄ではいかず。雇われの身である以上、天秤にかけながら選ぶしかないわけで。どうにか突破口としてやりたいこと全部全部叶えられるようになったら良いなーと。

授業を受けて面白いこともあるけど90分のうち10分くらいしか面白くないなってこともある。興味の有無とは別に知っている話もあるからそれはアドバンテージということで。オンライン授業の方が絶対効率いいのになんで通わせるんだろう。(特に)面白くない授業を箱にぎゅうぎゅうに詰められて聞かされるの結構しんどかったりもする。小学生の頃から学校自体があまり好きではないっていうのもあるけどね。今学期耐えたら勝ち!!!なんとか卒業まで、、、、

そんなこんなでこれからも続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?