見出し画像

ISIのOJTは何やらスゴイらしい!新卒1年目の私が体感した教育制度

こんにちは!2021年卒でISI入社1年目の田中りなです。
今回は、現在新入社員が取り組んでいるOJT活動についてお伝えしていきます。

新入社員について

まずは、今年度に新入社員として入社した仲間について紹介させてください。今年度入社したのは私を含め男性4人、女性6人の計10人です。
その内1人は東京勤務で、残りの9人は大阪オフィスで日々頑張っています。

また、IT企業というと理系なイメージを持たれるかもしれないですが、
理系出身はたったの2人で、8人が文系出身と意外と文系が多い結果となりました!

入社から現在(1年目の9月)までの流れ

まず、4月1日に入社してから6月末までの3か月間、同期と一緒にプログラミングを学ぶための外部研修に通っていました。
ほぼ毎日のようにミニテストがあったり、周りに相談なしの実力を試すコーディングがあったりと、かなり厳しい日もありましたが、お昼休みにはUberEatsパーティーをしてみるなど、非常に充実した研修の日々を送ることができました。

6月の中ごろに部署が確定し、7月からはいよいよ本配属され、それぞれがそれぞれの場所で業務に励むようになりました。
本配属と同時に1年目の主軸ともいえるOJTが始まりました。OJTの内容については後ほどお伝えしていきます。

そして、9月までは自分の部署で扱う言語についてISIで引き続き研修をする人、さっそくプロジェクトに参加させてもらえている人など、別々の道を進んでいます。

OJTについて

OJTでは、大きく分けて以下3つの年間目標を立てます。

■資格取得
■ビジネスマナー向上
■技術スキル向上

そして、それぞれの目標を達成するために逆引きをし、月間目標・週間目標を立てています。
今回は上記3つの中でも、「資格取得」に関しての活動をお伝えします。

資格取得目標についてとそれに伴う活動
取得を目指している資格は人により異なるのですが、今年度は「基本情報技術者試験」と「日商簿記2級」の2パターンに分かれました。基本情報技術者試験に関しては、今秋に受験予定の人と来春に受験予定の人がいます。
現在、業務時間外で勉強する時間の確保ができている人が少ないことが課題としてあげられました。
そこで、同期の中で、週に一度定時後に1時間みんなで励まし合いながら勉強しよう!という声があがりました。
そして、「資格取ろうぜ!勉強会」が試験的にスタートしました。

PXL_20210908_092909595.MP - コピー

しかし、ISIでは現在、テレワークが推奨されているので、勉強会の日に出社予定でない人もいます。そういった人のために、GoogleMeetを使い、オンライン・オフラインどちらでも勉強会に参加できるハイブリッドな仕組みが出来上がりました。
「基本情報技術者試験」に関しては、すでに経験したことがある人もいるので、アドバイスなども聞くことができてとても心強いです。

今後について
来年度の初めには、OJTの最終成果報告会が待っています。発表内容に対して、結構ご指摘受けるとか受けないとか・・・笑
最終報告会で、自分たちが自信をもって成果を報告できるよう、これからも日々ブラッシュアップに努めていこうと思います!!

さいごに

今回は、私たち新入社員がOJTの一環として取り組んでいる勉強会について紹介しました。
今はまだOJTとしての勉強会という位置づけですが、これから、勉強会として独立し、先輩社員も巻き込んだ大規模なものになれば面白いんじゃないかなと思います。
これを見てくださった先輩方、ぜひ参加してみませんか?

最後までご覧いただきありがとうございました。
次回の更新も楽しみにしててください!

この記事が参加している募集