マガジンのカバー画像

本を書いています。

58
「面白いとは何か」ということをテーマに、本を書いています。文章を書く中で気づいたことや、書くことの面白さについてなど、つらつらと。
運営しているクリエイター

#面白い

島と余裕と夏休み。

本を書いています。 Vol.30 先週、月曜日から金曜日まで休みを取って、家族で島に行きました…

岩下 智
4年前
10

ぼったくられに行ったら、最高に楽しい夜になった話。

本を書いています。 Vol.29 先日、青年失業家の田中泰延さんにお誘い頂き、2日限りのぼった…

岩下 智
5年前
30

「ユーレカ!」が人生を面白くするという話。

本を書いています。 Vol.28 前回の投稿から数日。今回の選挙戦はさぞや盛り上がるだろうと思…

岩下 智
5年前
8

「創造と表現」の教育あるいは伝承について

本を書いています。 Vol.26 この週末、母校の筑波大学で集中講座「創造学群表現学類」に、講…

岩下 智
5年前
12

本を書いています。

Vol.24 世の中に流通するということについて。 拙著「面白い!」のつくり方、発売されて約一…

岩下 智
5年前
6

本を書いています。

Vol.23 親孝行とか子孝行とか。 先週末に発売になった拙著「面白い!」のつくり方 が売られ…

岩下 智
5年前
5

本が発売になりました。

Vol.22 本を書くことは商品開発と似ている説。 ついに…拙著『「面白い!」のつくり方』が発売になりました。 「もしかしてもう置いてたりしないかな…」と、会社の近くの書店を覗いたら、なんと店頭に積んでありました。緑とオレンジの目立つ本が。 店頭に山積みになった自分の本。 まさに思い描いていた絵が、そこにありました。 思わず店員さんに「著者なんです」と声をかけ、名刺を渡し、こっそり用意していた我が子特製のPOPを手渡した所、快く設置してもらえました。この作戦はいいか

本を書いています。

Vol.21 子どもたちのこと。 先日、我が家にうれしいことがありました。娘が描いたポスターが…

岩下 智
5年前
7

本を書いています。

Vol.20 本が本になった日。 来週6/27に発売になる拙著『「面白い!」のつくり方』、著者献本…

岩下 智
5年前
2

本を書いています。

Vol.19 「本は人なり」という話。 デザインをやっていると、「作風」について考えることがあ…

岩下 智
5年前
26

本を書いています。

Vol.18 ビジネスライク症候群 子どもの頃、いわゆる学芸会的なものが苦手でした。 幼稚園と…

岩下 智
5年前
1

本を書いています。

Vol.12 言葉の力について。 先日、我が家の子どもたち(小6の娘と小3の息子)の運動会を見に…

岩下 智
5年前
1

本を書いています。

Vol.11 読むことについて。 執筆中の本もいよいよ再校が上がり、カバーデザインも出来てきて…

岩下 智
5年前
1

本を書いています。

Vol.10 権利とか義務とか自由とか責任とか 最近なんだか、少年革命家なる10歳の不登校YouTuberが話題です。正直この手の話題には、敢えて言及することすら不毛だと思いつつ。こういう話題に触れることで「権利とは何か」「義務とは何か」「自由とは何か」「責任とは何か」といったことについて、考えることは大事かと思います。 まず、主張する自由を謳うこと自体は、間違ってはいません。憲法で「基本的人権」の名の下に、誰もが生まれながらにして「言論の自由」「表現の自由」が認められて