見出し画像

くるまマイスター検定結果が発表された|気になる結果は?

くるまマイスター検定をみなさんご存じでしょうか?この試験は、くるまに関する知識を問う検定です。クルマの動く仕組みや、歴史や各メーカーの特徴など、民間資格ながらクルマのことを問う検定は唯一の検定です。

まだまだ知名度は低いかもしれないけれど、クルマ好きな方なら是非とも受験していただき、試験に向けて勉強することで、クルマの知識や雑学がぐんとものにできる機会を得られます。

そんなことを考えた応募したのが10月のことでした。

2級と3級を同時に受験しました。


結果は2個とも合格!|久しぶりの朗報に喜ぶ

結果は、上記の通り2つとも合格しました。久しぶりに上手くいってうれしいです。2級は無理かと思ったけれど、点数的にはギリギリ合格することができました。嬉しさがこみ上げてきます。

2級は自信がなかったのです。あとから勘違いしていたことがわかったりもしました。しかし、試験の直前まで勉強した甲斐がありました。ちょうどその時に勉強した問題もでてきたりして救われたようです。勝利の女神様は本当にいらっしゃるのだと思いました。

ひさしぶりの朗報と書いたのは、こういった試験系、チャレンジ系は最近とんと良い結果がでなかったのです。ひさしぶりに頑張りが報われて素直にうれしく思います。

3級と2級の難易度を見てみる

ここでは、検定3級と2級の難易度を見てみます。

3級の合格率は高めの65%

くるまマイスター検定3級の難易度

基本問題が多い印象の3級。有料試験とは最も受けやすい級なのか合格率や平均点も高めでした。合格ラインは60点です。逆を言えば3割の方は合格できていないので、勉強をある程度して網羅的な知識を高める必要がある試験のようです。

自分が取れた点数配分を見ることができ、自分の課題は直近5年の話題や最新技術の面で多く点数を落としていたので、もっと最近の動向にキャッチアップが必要だなと思いました。

2級の合格率は例年より厳しい16%

くるまマイスター検定2級の難易度

2級の合格率に目を見張りました。10%台の試験はなかなかの難関試験ではないでしょうか。この試験に合格できてうれしく思います!(ギリギリでしたが💦)

例年は合格率は3割だと思ったので、今年はグッと難しかったのでしょうか。しかし、感触としては2級も3級も同じような試験問題に思えました。故に点数が平均点は近いのかもしれません。しかし、合格ラインは70点と3級より10点高いのも合格率が低くなる要因かもしれません。

自分の課題は、最新の業界動向が弱く、定番問題を落としているのでそのあたり復習が必要そうでした。

来年の夢は1級合格!

今回の試験で2級が合格できたことがとてもうれしいです。なぜなら1級を受験するには2級が合格してないとチャレンジすらできないからです。もし、今回2級が受けってなかったら、来年2級、再来年1級と時間が大幅にかかるのです。

来年の夢として1級合格を掲げます。どうやら年に1度しか開催されないくるまマイスター検定。夢で終わらせないため、今から復習と勉強を再開していきます。最新動向もつかみつつ、クルマのことに詳しくなることを目指して。

本noteでも、クルマの話題もでてくるかもしれません。
今はほっとしております。プロセスも大事ですが、やはり結果も大事です。

#3行日記 : 早起きはご飯がおいしい

すっかり定着した早起き習慣。こうしてnoteを書いた後はご飯をたべますがたくさん食べられます。ギリギリまで寝ていたときも、朝ごはんは欠かさないようにしていましたが、少ししか食べられませんでした。これも早起きの大きなメリットかもしれませんね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♂️ 記事が気に入られましたらサポートをよろしくお願いします。 いただいたサポートはnoteクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!