見出し画像

『コミュニケーションは、相手目線で上手くいく』

◆前回は、「人は、まずスッキリしたい」ということを書きました。
 今回も続きます。

◆ 人は、まず自分を満たしたい

画像4

人は、まず自分を満たしたい、という欲求があります。

人には、「欲求」というものがあり、生きていくためには必要なことです。

「~したい」「~が欲しい」という思いには、意識的な場合と無意識的な場合があります。

いずれの場合においても、自分の欲求を満たすことで、安心感や満足感を得て、人は生活しています。

もちろん、必ずしも自分の欲求が満たされる訳ではないため、時にはガマンをしたり、他の手段で満足させたりしています。そんなことができるのも人間だからこそだと思います。

◆ 人の欲求には段階がある

画像1

人の欲求については、「マズローの欲求5段階説」が有名です。
人の欲求には5つの階層があり、下の階層の欲求ほど優先順位が高いと言われています。

下の階層から、生理的欲求(食べたい、飲みたい、寝たいなど)、安全欲求(安心・安全でいたい)、社会的欲求(仲間が欲しくなる)、承認欲求(人から認められたい)、自己実現の欲求(自分の能力を発揮したい)があります。

人は、低階層の欲求がある程度満たされると、高階層の欲求を満たしたくなります。

◆ 人は、受け入れてもらうと満たされる

画像5

先ほどの欲求の5段階にもあったように、人は「安心・安全を求める欲求」があります。
危険な状態や不安全な環境では、人は安心して生活できません。

人は、いつも「安心したい」生き物なのです。
人とのコミュニケーションにおける安心には、どんなものがあるのでしょうか。

コミュニケーションの場面において、人は相手に言葉を「受け取ってもらう」「反応してもらう」と安心します。

反対に、「否定」されたり、「無視や放置」されたりすると、不安になります。

コミュニケーションにおける安心は、「まず言葉を受け入れてもらう」で得られます。

◆ 「言葉を受ける」は相手を受け入れること

画像2

コミュニケーションにおいて、「まずは相手の言葉を受け入れる」のが大切と書きました。

しかし、受け入れる大切さは分かるけど、相手の言い分が明らかに間違っている、自分にもいいたことがあるなど、相手に対して何か伝えたい場合もあると思います。

そんな時にはどうすればいいかというと、「一回受けてから伝えればいい」のです。

相手の言葉を受けてしまうと、相手の言い分を認めることになるから、受けてはいけないと思い、自分の意見を主張してしまいがちです。

しかし、話を受け入れるとは、「そういう考えもある」と相手の意見を受けることで、その意見が「いいか悪いか」を判定することではないのです。

相手の意見や立場を受け入れた上で、相手に対して、自分の意見を伝えればいいのです。
ただし、ここで気を付けなければならないのは、相手に合った伝え方をするということです。
キャッチボールに例えるならば、経験のない初心者に対して、いきなり強いボールや難しいボールを投げても、相手は受け取れません。
相手の取りやすいボールを投げてあげることが大切です。

◆ コミュニケーションの原則は相手目線を意識すること

画像3

コミュニケーションの原則には、「相手目線を意識する」があります。
人とのコミュニケーションが成立するには、相手目線は欠かせません。

まずは、相手のボールを受ける。
次に、相手の取りやすいボールを投げる。

この2つを意識するだけで、良好なコミュニケーションに変わります。

この原則を意識していないと、相手のボールを受ける前に自分のボールを投げてしまったり、相手が取れないような強いボールを自分勝手に投げてしまったり、一方的にボールを投げつけたりなどの状況が起こってしまいます。

人とのコミュニケーションにおいては、キャッチボールをイメージしながら、言葉を受けたり、投げたりすると上手くいくようになります。

◆ まとめ

・人は、安心したい生き物。どんな時でも安心したい。
・コミュニケーションにおいては、言葉を受けてもらうと安心できる。
・人に伝えたいことがある時は、まずは相手の言い分を受け取ってから伝えればいい



今日もありがとうございます!

◆メルマガ【アラフィフ自己実現道】http://mobile.mag2.com/mm/0001679433.html

◆メルマガ【心の10秒チャージ!】
http://mobile.mag2.com/mm/0001675463.html

◆ツイッターhttps://twitter.com/@hirocoach1411

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?