マガジンのカバー画像

レビューを取り上げて下さった記事

25
私のレビューを読んでドラマや映画を観たと書いてくださった方々の記事や、関連する内容ということで取り上げてくださった記事を集めました。ありがとうございます!
運営しているクリエイター

記事一覧

生きづらさを愛と光へ!NO.36 noteで書く文章は、どこかの誰かが読んでくれていて、知らないところで心を動かしていることもある、のかもしれない…

私は私の生きてきた、それだけの時間で得たものでしか、語れないし、生きてきた自分の道での経験からしか語れない。 この歳まで来ると(53歳)、人生100年時代で万が一100年生きたとしても、生まれた場所はいくら自分で決めてきたとは言え、その記憶はなく、どういう家に生まれ、どういう両親や祖父母に育てられたか、育ってきた環境ってものが、1番大きいと思うし、結婚してからも、どんな人と巡り合うかでその後の人生も変わってくるのだと思う。 結局は、たまたまではないのかもしれないが、たまたま

耳鳴り潰し63

 ぶり返したのか、息子が朝から咳込んでいた。とにかく公園に行きたがるがなだめて昼寝させるなどする。市販のシロップを飲んで、一時ましになる時もあったが公園は見送り。昨日カナちゃんと遊べなかったことが尾を引いているようだった。  昨日の疲れもあり、息子と一緒に昼寝をする。「敢えて休憩なしで体力向上」は挫折。    いしゃーしゃさんに応援記事を書いていただく。  自分の書いた文章が読者に影響を与えてしまう(この場合は乗り過ごし)って、読まれた実感がすごく湧いて嬉しいよね、という

難しいもの=月冥王合

冥王合とは、天体と冥王星が合を起こしているものをさす。 一般的には、冥王星と±5の位置に天体があることが条件。ただ、太陽と月だけは±8ぐらいまでと考える案もある。 天体は動く。 一日のうちで、太陽は1度、月は12〜15度程度、水星も金星なども若干動きあり。きちんと度数を知りたい場合は、0時出生と23時59分出生の2つをみればサビアンズレを確認できる。 最近、射手座太陽冥王合さんが世の中にポツポツ出てきた。 太陽冥王合かもしれない人=ボイネクのジェヒョン氏(サムネ左)

【かぎしっぽ的お気に入り:音楽・映画】韋禮安「如果可以」/ギデンス・コー監督《月老》

※和訳:韋禮安「如果可以」/ギデンス・コー監督《月老》(邦題:赤い糸 輪廻のひみつ) 台湾の曲と映画の紹介です(?)日記込みです。いつもよりテンションが高いです。 映画を観に行きます!!5年ぶりくらいです! ワクワクすぎて、観に行く前から記事を書いてます笑 私の最も好きな台湾の歌は「如果可以」と言うのですが、ある映画の主題歌でして。 MV込みで好きなんですよ。要するに映画のネタバレなんですけどね笑 多分肝心なところは入ってないかなあ、笑 MVだけで泣けます。 ちなみ

”We Are The World”メイキング

Netflixでドキュメンタリー「ポップスが最高に輝いた夜」を見た。 「ウィ・アー・ザ・ワールド」収録の舞台裏に迫るドキュメンタリー、Netflixで配信(写真13枚) - 映画ナタリー アフリカの飢餓救済の寄付を呼び掛ける「We are the World」のメイキングだ。 We are the world アーティスト名&歌詞付 日本語訳付 - YouTube チャリティーの先駆け★We Are The World カラオケのJoy SoundはMV、本人音声付

今年(2023年)振り返りnoteしてみたら意外な発見があった!

こんにちは~(´▽`) 今年もあとわずかとなってきましたね。 個人的には、まったく実感なし(笑) 皆さんは、どうでしょうか? さてnoteから、○○年の記録という素敵な贈りものが届いたので、 今年(2023年)のふり返りをしてみたいと思います。 ◆2023年によく読まれた記事はこちら!◆これは?!意外な1位だった(笑)🎉えーーーー!嘘っ。意外!! ナンント!1位は…! 初めて「週刊少年マガジン原作大賞」企画書部門に参加した作品「train line」企画書だったとは😆超

途中放棄の中国ドラマたち (序) 中国ドラマ 鑑賞記録

途中でやめるのが苦手な性分です。 故に「やめてよかった!」よりも「やめなくてよかった~!」の経験の方が圧倒的に多い。 それが災い?して、これまで長っーーい中国ドラマも途中で放棄せずに頑張って観てきました。 でも中国、後から後から良作を量産してきます。過去に観切れなかった分とこれから出てくる分を足して自分の視聴可能時間で計算すれば、完全にアウトなことに、ようやく気付きました(笑) それで、1年程前から日本で放送される日本語字幕作品中心の視聴から本国配信のリアタイ視聴に軸足を

アンケート参加:本好きへ捧げる30の問い【#本好きの30問】

フォローしているいしゃーしゃさんのこの記事が興味深かったので、自分も参加してみることに。 いしゃーしゃさんがフォローされている闇夜のカラスさんのアンケートが元です。 ◆いま現在、読んでいる本 実を言うといま現在は、何も読んでいないに等しい。 読みかけてストップしているのは以下の本。 『じゃじゃ馬ならし・から騒ぎ』シェイクスピア 『幽霊』イプセン 主人公が私みたいだから、と我が子から勧められて見た映画『ヒース・レジャーの恋のからさわぎ』がとても良くて、それの下敷きにな

ドラマは観てないですが、いま原作を読んでます。2022年は日中国交正常化50周年記念だったので、リメイクの話があったのかもしれないですね。今後の日中友好を祈ります。

🐬このドラマ大好き。毎週録画してブルーレイに焼きました。方言で話すシーンと大切な人を守りたい葛藤がグッときます。 宇多田ヒカルの『君に夢中』で号泣しました😭。

松下洸平がカッコいいです。 吉高由里子さんは綺麗✨ 🐬私、このドラマ大好き。 毎週録画して編集して ブルーレイに焼きました。 方言で話すセリフとシーンが グッときます。 宇多田ヒカルの『君に夢中』で 号泣でした😭。

WeTVのインドネシアドラマ

WeTVで見つけたインドネシアのドラマです。英語字幕。 WeTVのあらすじ要旨を翻訳してあります。 思いの外たくさんあったので驚きました。 タイトルやサムネでアタリを付けただけなので、漏れも多いかも。 インドネシア語版のIflexがないかと検索してみたのですが、結局、WeTV/Iflixという、WeTVのインドネシア語版の形のようで、メニューや配信数はこのWeTVの日本語版の方が豊富な漢字でした。 映画はいくつか見たことがあったけど、連続ドラマは初めてだな~。 詳し

私の原点と言える映画の一つです。

輪廻転生〜りんねてんせい この言葉をこの映画から知りました。 生まれ変わりを無意識に信じており、疑うことすらなかった。 私もこんなことがあったらいいなと思った高校生の頃。 10年後、前世の夫と今世で再会。 その5年後、前世で手放した子どもたちに再会。 今世ではどうなるのか楽しみです。 #大好きな #映画 #幸せ #イ・ビョンホン さん #輪廻転生 #生まれ変わり #スピチュアル #こばみマガジン

ウチらの代って。Part2

突然ですが (Part2) あなたと同い年の有名人と言えば誰ですか? おそらく、最初に浮かんだ人が、 あなたにとっての、 「ウチらの代」の代表でしょう。 筆者は、団塊ジュニア世代。 ウチらの代表は2人。 1人目は、イチロー・スズキ。 語り尽くせない伝説の数々。 永遠の野球少年は48歳の 今もグランドが似合う。 一方的に友だちヅラしている筆者の夢は、 いつか、イッくんとキャッチボールだ。 よろしく! さて、前置きが長くなった。 今回の本題。 もう1人の代表は、我らの女

上海映画村で日本のドラマ撮影 続々

こんにちは 上海には市内の外れに映画村があります そして日本のドラマでも意外と使われています 最近では歌手の あいみょん  マリーゴールドのPVでも撮影 スケボーで1周している風景はここ 上海映画村です 他にも有名どころでいうと 木村拓哉主演の華麗なる一族 三谷幸喜作の我が家の歴史 京極夏彦作の魍魎の匣 スパイゾルゲ、李香蘭など 映画村のセットのメインは租界時代の上海 南京路というオールド上海時代の町並み 昭和風にリメイクしノスタルジー感を出して 利用されたり