マガジンのカバー画像

伊勢市クリエイターズ・ワーケーション

98
伊勢市が全国の文化・芸術分野のクリエイターを招き、市内での滞在・創作に取り組んでもらう「クリエイターズ・ワーケーション」(https://note.com/ise_cw2020)…
運営しているクリエイター

#写真

伊勢市が宮本亞門さん、相川七瀬さんらクリエイター130名を招致できた理由

コロナ禍で打撃を受ける地方の観光業を盛り上げるプロジェクトとして、ひときわ注目を集めた「…

+19

海女さんから学びたいと思った日

牛嶋浩美
3年前
11
+12

自然という存在と共に過ごして起きた変化

牛嶋浩美
3年前
19
+14

伊勢の天岩戸と猿田彦の祠

牛嶋浩美
3年前
21

伊勢日記 10巻

7時半起床。 作業の予定を変更して二見へ。鳥羽行きのバスに乗り、二見浦表参道で下車する。…

柊有花
3年前
16

伊勢日記 7巻

7時半起床。 今日は朝熊山にある金剛證寺へ。近鉄で五十鈴川駅まで出て、そこからバスはを通…

柊有花
3年前
21

伊勢日記 4巻・5巻

12月3日 今日は休みにする。昼過ぎに宿へ戻り、ごろごろしながらNetflixで炎炎ノ消防隊を一気見する。おもしろい。 * 12月4日。 7時半起床。 今日は伊勢和紙館の見学へ。 自然光で紙のチェックをするそうで、工場は陽の光で明るく、清々しい。いたるところに紙垂(しで)が飾られている。 伊勢和紙の原料となる木の皮。 手漉きだけでなく機械透きも行われている。機械は50年もの。 できあがった紙を検品する。紙の山が高く積まれている。 1時間半ほど見学したあと、

ISE-Workation|11月15日の日記|晴れ

5:20 起床。昨夜やりかけていた仕事をやり終えて身支度。荷造りをして出かける準備をする。今…