伊勢の天岩戸と猿田彦の祠

画像1 なんと 伊勢にも天岩戸があるというので行ってみた
画像2 猿田彦神社の近くのバス停から570円 山の中を二つくらい通り かなり高い山の中にそれはあった
画像3 奈良の宮司さんも月一で身を清めにくるという滝があるというので まずは水穴を見にいきました
画像4 バスを降りてから1.5キロ歩く道にも 石の祠があり 神聖な気持ちになる
画像5 なるほど ここは 志摩市なんだ
画像6 伊勢神宮も認める聖なる滝に辿り着きました
画像7 意外と小さな祠と滝  しかし 聖なる水
画像8 滝行ができるように 着替え小屋もありました
画像9 いやー しぶきを受けるだけでも気持ちがいい まさに 聖なる滝
画像10 さらに山を登ると 風穴があるというので行ってみた
画像11 そこには 小さな穴があいていた 蔓の形がヲシテ文字の風を表しているのが印象的だった
画像12 風穴の中は狭く暗いので 何も見えなかった しかし 神聖な通り道なのだろうなと感じた
画像13 さらに やまをかなり登ったところにある 猿田彦の祠に行ってみた
画像14 ホツマツタエで猿田彦が ニニキネたちと出会うシーンがあるのだけど 猿田彦はこの辺にいたのかなと思わせる祠だった
画像15 一人では絶対いけない場所にあり ここまでくる人はいなかった 今回の伊勢の旅は 呼ばれたところに行く旅になった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?