イサカ(ビルメン)

ビルメンをしているイサカと申します。新卒で就職したとこを辞めて、職業訓練の電気設備科を…

イサカ(ビルメン)

ビルメンをしているイサカと申します。新卒で就職したとこを辞めて、職業訓練の電気設備科を経て系列ビルメンになりました。ビルメンに関する情報を発信しています。

最近の記事

  • 固定された記事

ビルメン大全

こんにちは、ビルメンのイサカです。 「ビルメンに興味を持つ全ての人へ」 このようなキャッチコピーの元、ビルメンに関するあらゆる疑問をこの記事内で解説していきます。 現役系列ビルメンによる、ビルメン志望者のためのビルメン大全をぜひ参考にしてみてください。 はじめに~ビルメン大全とは~この記事はビルメンに興味を持つ初心者の方に向けて書いています。 就職や転職など、これから働く業界を考えた時にふとしたきっかけでビルメンという職業を知ったあなた。 「ビルメンってなに?」

有料
980
    • 派遣ビルメンのきついところ&デメリットとは?

      こんにちは、派遣ビルメンのイサカです。 僕は正社員ビルメンから派遣ビルメンになって、そのまま継続して働いています。 派遣ビルメンになって良かったところもありますが、もちろん悪かったところやデメリットの方も当然あります。 今回は派遣ビルメンになって感じたデメリットやきついところを紹介していこうと思います。 仕事選びの参考になれば幸いです。 デメリット①:スキルは身に付かない会社にもよりますが、派遣ビルメンはあくまでも正社員の補助的な位置付けです。 日々の仕事は検針や

      • 【ビルメン】正社員は忙しそうにしているけど派遣の僕は暇を持て余している・・・

        こんにちは、ビルメンのイサカです。 僕は系列系の正社員ビルメンとして働いていた過去がありますが、現在は派遣として同じようにビルメンをやっています。 今の現場は元々そんなに忙しくない現場だったのですが、ここのところ更に暇になりまして、時間が経つのがかなり遅くなったような気がするこの頃です。 まったり勤務したくてビルメンになったので願ったり叶ったりの展開ですが、やることが無さすぎるというのも困ることが分かりました笑 幸い職場にパソコンはありましてニュースサイトくらいなら見

        • 派遣ビルメンになるメリットってあるの?実際になってみた

          こんにちは、現役派遣ビルメンのイサカです。 僕は小売業界からビルメン業界に転職して数年が経つ者です。 最初は正社員として働いていたのですが、現在はわけあって派遣ビルメンとして勤務しています。 ビルメンに興味がある人の中には、 「派遣ビルメンって実際どうなの?」 という疑問を持つ方も多いと思うので、今回は派遣ビルメンのメリットについてお伝えできたらなと思います。 では早速本題に入ります。 派遣ビルメンのメリット①とにかく楽ビルメンになる動機の一つとして出来るだけ負

        • 固定された記事

          派遣ビルメンはお客様!?派遣先ビルメンとの関係について

          こんにちは、系列派遣ビルメンのイサカです。 ぼくは元々は系列系のビルメン会社で正社員をしていましたが、現在は派遣社員としてビルメンの仕事をしています。 派遣ビルメンになってちょっと気になったことの一つに派遣先の人との関係があります。 そこで今回は派遣ビルメンと派遣先ビルメンとの関係性について書いていきたいと思います。 いうまでもなく派遣ビルメンとは所属する会社が違うので、同じ現場にいるのに所属する会社は違うという最初はちょっと違和感のある感じからスタートしました。

          派遣ビルメンはお客様!?派遣先ビルメンとの関係について

          派遣ビルメンの仕事内容はルーティン固定の補助的業務が多い。それが良い。

          こんにちは、系列系正社員ビルメン→系列系派遣ビルメンへと転職したイサカと申します。 今回は正社員ビルメンと派遣ビルメンの仕事内容の違いについて、両方を経験した僕が解説していきます。 どちらの仕事もそれぞれ特徴があり、人によって好き嫌いが分かれると思いますので、自分はどっちが好みか考えながら読んで頂けると嬉しいです。 ちなみにぼくは派遣ビルメンの方が好きだし向いていました。(給料は安いけど。。) 派遣ビルメンと正社員ビルメンの仕事内容の違い簡単に言いますと、 正社員ビ

          派遣ビルメンの仕事内容はルーティン固定の補助的業務が多い。それが良い。

          宿直&夜勤はやっぱりしんどい。日勤派遣ビルメンしか勝たん!?

          こんにちは、系列系正社員ビルメン→系列系派遣ビルメンへと転職したイサカです。 僕が正社員→派遣へとジョブチェンジした理由の一つに「夜中に働きたくない」ということがあります。 ご存知の通り、ビルメンとして勤務するならほとんどの人は宿直夜勤勤務を避けては通れません。 この宿直夜勤というのが「くせ者」で、慣れる人はすぐに順応して平気な顔して過ごしますが、慣れない人はいつまで経っても慣れません。 寝不足でゾンビのような顔をして宿直明け、日勤者に会うとギョッとされるということを

          宿直&夜勤はやっぱりしんどい。日勤派遣ビルメンしか勝たん!?

          時給1200円、系列派遣ビルメンのリアル給料

          系列ビルメン正社員から系列派遣ビルメンに転職して当然の如く給料は下がりました。 月給制から時給制になり、もちろんボーナスは無し。 給料が下がったのは正直痛いですけど、仕事内容はそれほど負荷の大きなものでは無くなり、以前よりはストレスがたまらなくなったので、そこだけは満足しています。 では肝心の派遣ビルメンの給料はというと、 時給1200円✕働いた時間分 の合計額になります。 派遣ビルメンで宿直の無い現場を選んだので、宿直手当も付かず、割増手当もありません。 フル

          時給1200円、系列派遣ビルメンのリアル給料

          系列正社員ビルメンから系列派遣ビルメンへ転職して思ったこと

          こんにちは、イサカです。 タイトルにある通りなんですが、 実は系列正社員ビルメン→系列派遣ビルメンへ転職をしました。 理由はいろいろあるんですけど、 系列正社員ビルメンが結構ストレスのたまる仕事で僕にはあまり向いてなかった。 というのが大きいかもしれません。 転職して、一番大きく変わったのは雇用形態が正社員→派遣となったことです。 その結果、仕事内容が変わったり、年収が変わったり、ストレスが変わったりしたので、そういったことを紹介していけたらと思います。 簡単

          系列正社員ビルメンから系列派遣ビルメンへ転職して思ったこと

          ビルメンになってドン引きした光景ベスト2

          こんにちは、ビルメンのイサカです。 「ビルメンの仕事って実際どうなのかな?」 「思ってた仕事と違って、ギャップとかあるのかな?」 こんな疑問を持つ方も多いかと思います。 そこで今回は僕がビルメンになって「おいおい、マジか・・・」と軽くドン引きした光景を紹介しようと思います。 注意点を初めに言っておくと、汚い話ばかりなので、そういうの読みたくねえって人は別の記事に移動することを推奨します。 僕はビルメンになるまで小売業界でしか働いたことなかったので、初めて見た時は衝

          ビルメンになってドン引きした光景ベスト2

          系列ビルメンになったイサカはこんな人【自己紹介】

          こんにちは、系列ビルメンのイサカです。 このページでは自己紹介として、僕の経歴を簡単に説明します。 ビルメンに興味を持っている人、ビルメンにこれからなりたい人のためにビルメン関連の情報を発信していくので、良ければフォローしていただけると嬉しいです。 新卒で入った会社を辞めて、系列ビルメンへ学生時代は特に目立つこともなく、周りの子たちと同じようにゲームやマンガを楽しんで、そこそこ勉強してなんとか大学に合格。 浪人や留年を回避しつつストレートで大学卒業までこぎつけました。

          系列ビルメンになったイサカはこんな人【自己紹介】