見出し画像

お金貰える!けどもらわないのは損  ー助成金編ー

せっかく国が用意してくれている助成金、

意外と知られていない制度なので、ご紹介していきます。

皆さんは助成金と聞いてどんなことを思い浮べますか?


おそらく

・自分には関係ない
・今事業順調だし必要ない
・聞いたことあるけどよくわからない

と思われる方が大半ではないでしょうか。

そう思われた方、損しているかもしれません!


最初は私もその一人でした。

そもそも助成金は
厚生労働省管轄で、
財源は皆さんが払っている「雇用保険」。

経済活動支援のため使える税金です。
使わないのはもったいない。

実際、多くの中小企業が

申請の対象になるにもかかわらず、
その実、申請率は20%程度!

多くの企業が活用していない実態があります。

助成金とは簡単にメリットを上げると

①窓口が広く、法人・個人事業主を問わず受給可能
②難しい審査なし、先着順
③返済不要で使い方自由な資金


デメリットとしては

①種類が多く、該当するかどうかわかりにくい
②手続きがめんどくさい
③申請から受給までに半年~1年程掛かる

などがあげられます。

そして、手続きには社労士さんに依頼します。

手間の割に社労士さん自身の利益になりにくく、
積極的に企業に提案されていない
という実態があります。

社労士さんの業務範囲は広く、
助成金以外の案件に注力したいため

「助成金のみの業務はお断りしている」

という先生も多いです。

わかりにくい上に、
手続きの専門家が積極的に提案できない、

申請率が20%以下であるのも納得です。


でも助成金は、最初に書いように、

条件さえ合えば誰でも受給可能な資金です。

予測不能な事態、想定外の出来事に
対応を迫られ活動する事業家には
将来の安心材料になります。

だから、あらかじめ資金を仕込んでおくが
可能な助成金が最適なんですね。

少しでも多くの事業家に助成金というご縁を繋げたい。

この場は助成金についての
基礎知識や、該当条件など

使いやすい助成金を
ご紹介していこうと思います。

ここでの知識が少しでも
お役に立てれば幸いです。


ではここからは、
「助成金受給の大前提」を説明していきます!

以下に受給できる可能性があるかの項目を上げていきます

☑ 従業員を1名以上雇用している
  代表と同居の親族や取締役、役員は適用されないものが多い

☑ 雇用保険、社会保険を払っている。
  社員数、5名未満の個人事業主は雇用保険のみでOK

☑ 会社都合の解雇を半年以内していない。
  申請から受給の間に会社都合解雇もNG
  半年経過後は申請可能

☑ 残業代未払等、労務違反をしていないこと
  改善実態の確認ができれば問題なし

この4点をクリアしていれば、
何かしらの助成金を申請可能です!

見て頂いてわかるように、
条件のハードルは意外と低いんです。
ただ、皆さん知らないだけなんですね!


実際に多くの企業が
200~300万円を受給、

800万円以上の金額を
受けとった事例もあります。

無事申請が完了すれば、

一年後に返済不要・使い方は自由なお金が
突然振り込まれる、

まさに転ばぬ先の杖になる制度です。

助成金は数多くありますが、
それぞれ個別に申請するための
条件があります。

次回からは、助成金の情報や
知らないと損すること、
裏話などをご紹介します。

助成金についてもっと詳しく知りたい方、早く知りたい方は以下のLINEよりご連絡ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?