見出し画像

押し上げ日記14 2024/05/17(金)~柔軟剤のエモみ&シニアの年齢は記号~

前の記事(押し上げ日記13 2024/05/16(木)~便利な文字スタンプを考えよう~

手持ちの服の中で三軍くらいに降格していた黒シャツを久しぶりに着てみた。透けてるんだか透けてないんだか微妙な感じが使いづらいと思ってたけど、ここ数年流行っているキャミワンピなるものの下に着るのはありだと気付いた。このように、流行の遷移で周りが様変わりした結果、当人は何も変わってないのに活躍の場が戻ってくる現象、きっと人間界でもあると思う。


久しぶりのシャツは懐かしい柔軟剤の匂いがした。数年前のわたしはこんな匂いを纏ってたんだなあ。柔軟剤の匂いって、普段はあんまり分からないのに、こうやって久々に昔の服を着たときに香ってくるから不思議でなんだか切ない。


わたしの属する組織で、今年度の方針説明会があった。そこで「定年退職する人の抜けた穴を埋める」という内容の話題が出たときに、「定年退職」を「ご卒業」と表現する謎の文化圏の存在を再認識した。これ、わたしが住む世界だけなんだろうか。


ある一定以上の年代の人からすると、会社って1度入ると滅多に出ない場所だし、年功序列の意識も強いからまさに学校みたいな感じなんだろうなあ。あと10年くらいすると「お引越し」くらいカジュアルな表現に代わるんだろうか(そして、定年という概念が無くなる……)


わたしの組織には、あと数年でご卒業される人が沢山いるんだけど、みんな朝から晩までキビキビ働いてて、本当に元気。わたしより元気。つくづく年齢って記号だなあと思わされる。シニアパワーフォーエバー。

次の記事(押し上げ日記15 2024/05/18(土)~セルフラブオタク&宿舎フェチオタク~


押し上げ対象の、応募中の渾身の記事たち(読んでね!)
01:雨天の直島でアート鑑賞
02:曇天の豊島でアート鑑賞
03:持ってけ、わたしのヘルスケア~睡眠編~


日記の先頭記事。目次あり
押し上げ日記01 前書き

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?