見出し画像

職業訓練校〜こんな人は要注意〜

ご無沙汰しております、ponです。
真面目に雇用保険とかの話しようと思ったんですが
訓練関係なく「こんな人にはご用心」ってことをお話しします。
※文章乱れます。


出会い厨には、ご用心((((;゚Д゚))))

あとで書きますが、本題の人 既婚者です。
彼は、高身長、東出昌大似のイケてるメンズ(そういえば彼も高身長ですよね)、コミュ力半端ない妻子持ちの当時37歳。
いやぁね、お世辞じゃないけど、芸能人みたいなオーラ放ってて
自他ともに認める、いわゆるモテ男(現在進行形)。
んで、ブログのメインの職業訓練を受けていた理由を大袈裟に盛ると、出会いを求めていた。
「友達作り」が目的だったとのこと。
どんなにWebデザインの才能があっても、やる気ある民にとってはかなりのメーワクです((((;゚Д゚))))

要注意の理由⚠️1

今このブログを見てみる、職業訓練を受けようとしている方で、スキルアップや就職することが目的の人は絶対見て!
明らかに訓練受ける理由がスキルアップとズレている人とは、価値観が合わない
※性のことは一旦置いておこう。

要注意の理由⚠️2

コミュ力半端ないことについて。
コミュニケーション能力は、就職活動や実際に働く会社内外で、かなり重要です!
筆者は、Webデザインと関係の無い業界に就職しましたが
デザイナーであろうと、コーダーであろうと、事務職だろうと、
業務を進めていくにあたってコミュニケーションが取れないとプロジェクトが上手くいかない可能性もあります。
筆者は、オタク系が集まる会社にも居たことがあるので、筆者含めてコミュニケーションが困難な人が少なからず居る…というのをたくさん見てきました。
接客業となるとまた別ですが、コミュニケーションを取れる方が気持ちが良いですよね♡

と、かなり脱線してしまいましたが、コミュニケーション能力が高い人が居たらクラスの雰囲気が明るくなるとは限りません。
むしろ、Web系ならば、モクモクと作業したい方が多く(実際の会社は分かりませんが、訓練ではhtmlの授業は1ヶ月まるまる自習、最後の総合実習では2ヶ月弱黙々作業でした)、
少なくともうちのクラスは、大人しめ、誰にも心開きたくないって人が多かったです。(筆者含む)
なので、やたらとコミュ力半端ない人が居ると逆にクラスの雰囲気が悪くなる…(´・ω・`)
良くも悪くもコミュ力半端ない人って、クラス全員に話しかけようとするから、会話が嫌な人にとっては苦痛。はい🙋🏾‍♂️
※彼は、クラスのとある女性(誰なのかは聞いてない)から「あなたから邪悪なモノが出ていて、あなたと話していると私は嫌な気持ちになってしまうから、もう二度と話しかけないでくれ」と直接でも、LINEでも言われたそう。

「軽いオンナ」と見られていた現実😭

筆者は、容姿も性格もコンプレックスありまくりです。
一番最初の自己紹介でも触れましたが、
幼い頃から他人の言動や表情など、結構気にしてしまうことがあり、警戒心がかなり強く過去の職場では警戒心丸出しにしていたことがありましたw
しかし、職業訓練は自分のスキルアップや程よく交流することによって自分の視野を広げるために
なるべくニコニコして、誰にでも平等にw
それもあってか、本題の人物などに「ほんわかしている」「話しかけやすい」っていわれたり思われたりしていました。 
私も本題の人物は仲良かったと思っていますし、ほかの訓練生にもそう思われていたようです。
それが、「軽いオンナ」と見られていたようです。

仲良しさんは、狩猟本能が強いオトコだった

この理由の詳細はいつか投稿します。
冒頭に「妻子持ちである」と書いていますが、
実は……
結婚前に、七股していたんだって‼️
これは、訓練終盤に聞きましたが
ルックス良いし、日頃から言葉選び(どの女性に対しても)が巧みだなぁと思っていたので、正直驚かなかったです( ³-³)
うん、彼の総称を「東出くん」にしようかと思いましたが
流石に東出昌大さんご本人への名誉毀損になってしまうので
以下「おナナ」とする。
おナナはお父さんもやっているけど、配偶者の産後うつによって癒しが無くなって
(普通に書いてる筆者も本当に信じられなさすぎて嘔吐しそうなんだけども)外で愛人や行為をするための女性を作ることを配偶者が認めているとのこと( ³-³)
あまりにも信じられなかったから、半分くらい聞こえなかったことにしてた💦
筆者も産後うつを長らく経験し、(現在や本題の件とはまた違う)心身ともにやられてしまいました。
それも関係ある、夫からのモラハラなどが毎日辛いことを彼に相談したことがありました。

それと、私がほかの男性の訓練生ともっと仲良くしたい(もちろん、友人、良き仲間として)、諸々の悩み(後日投稿予定、本題と内容は近しいが、もちろん未婚彼女無し)を相談したところ
「俺(おナナ)っていうオトコがいるのに、どうして他のオトコとも仲良くなろうとするの?」
と。
また別の男性訓練生と共通の趣味について共有していたときに
「俺以外のオトコに何か誘ったりするなんて、ひどすぎる…泣」
と、何故か意味不明な嫉妬と思われることを何回も言われました。もちろん、流したけど。
お互い未婚で付き合っていなくても意味不明だけど
まって?お互い既婚者だよ??

そもそも、あなたは何しに職業訓練受けてたんですか??

って、更に突っ込みたくなるような出来事が起こります。

おナナ「俺は、ponちゃんのことを女性として好きだし、入校したときからずっと良いなって思っている。ponちゃんと恋愛がしたい。」

もちろん、お断りしましたが
あなた既婚者だよね?私が既婚者であることも知ってるでしょ??

怒り通り越して言葉が出てきませんでた。

七股、既婚者妻子持ちってことが無くても
見た目が良くて、普段から女性を口説くような言動をとっているから警戒している。
ということは言うまでもないが、

おナナのパートナーが産後うつで苦しんでいるところ、
例え認めているとはいえ、外でほかのオンナとチョメチョメするようなことをしている奴が許せないし、有り得ない。

例え本気だったとしても、行為相手のひとりにしたいのだろうなと感じた。
入校したときから、(これはクラスのほとんどにも言えるんだけど)
何目的で訓練受けてんのか分からない、少なくともおナナとは恋愛系の価値観も違うと感じていた。

そもそも、あなたは何のために職業訓練受けてたんですか?
※おナナの素行についていつか触れることにしよう

正直、真剣さなんて伝わってこない(´・_・`)1ミリも。いや、1アト ㍍も。

告白の意図は、行為友達のひとりにしたいから、では無いとしたら……
私が家庭内で上手くいってない、夫のことで悩んでいるってことを考えて…?なのかと思いきや、全然違うらしい。

おナナ「俺は立場ある人間で、そんな人間がまじめに気持ちを伝えたのに、それがponちゃんの状況を考えて言われたって本気で思ってるの?だとしたら、自分の言葉や真剣さがきちんと伝わらなかったのは悲しすぎる。」
と。

これ、仕事の休憩中に見たので、読んだ瞬間寒気がしました。
多分家の中で見てたら発狂してたわ←

私は友達だと思っていたし、向こうも私のこと友達だと思ってくれていたと思っていたけど、
あっち系だったん?

結構しっかりめな文章で来たので、私の考え方や価値感がおかしいのかな?と、泣きそうになりました。

どうして既婚者なのに真剣さが伝わらなかった💦って言えるん?と。

それなら潔く「行為がしたい」で良くない?
それでもムリだけど((((;゚Д゚))))

今まで仲良くしていたときのことを思い出すと泣きたくなる

でも、いつか忘れるでしょう。

だったら、こういうこと投稿するなよって思われそうですが
私のような被害者を減らしたい。
職業訓練でも、こういうこともあるよ起こりうるよってことが言いたい。

告白された翌日には
「ponちゃんに振られてしまったけれど、またお茶したり遊んだりまったりしたりしたいな🍵」と、言われました。
こういうのも嘘で、「都合のいいオンナ」として見られていたのか、と思うと悲しくなってきました。

返事もなかなか返ってこなかったので。

別件で、至急確認したいことがあって再度LINEした時には
たまたまこのような悩みを同じような境遇の方に相談する機会があったので色々アドバイスを貰っている最中ということもあってか

「ponちゃん!!家族のことでバタバタしていて返信できないだけです!!(>_<)」
と。

事実だとしても、今までよりも返信ペースが遅すぎたということもあり、
言い訳なんぞ通用せんわ!と思い、即ブロックいたしました。

筆者は巻き込まれそうになった程度で終わりましたが、
それでも心身ともに疲弊したので(新しい仕事も始まったしね)、
配偶者の不倫、恋人に浮気されることを経験している方はもっと苦労しているだろうなと感じました。
でも、一番気の毒なのはおナナのパートナーで(しかも、七股のひとりに入っていた可能性まである…)
仮に彼女にも愛人のような存在が少なからず居るとしても、
個人的に産後うつを経験している身としてはいたたまれない気持ちになります。
それに、ふたりのお子様の将来のことも気にかけてしまいます。
考えすぎか?

悪いとは言わないが(かといって擁護するつもりも無い)、行為友達はどんな気持ちで応じているのだろうか、やり捨てされてる娘も居るのだろうかとか考えてしまいますね。

筆者は、相手がどんな人であろうと何処で知り合おうが、こういう不貞に巻き込まれる被害者が増えないことを願うばかりです。

職業訓練でも、付き合う相手を見極めませう🤗

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?