マガジンのカバー画像

強いお店作りに必要な事

32
太く、そして長く愛されるお店になるためには?飲食店に限らず全ての接客業に必要な知識を連載してます
運営しているクリエイター

#ビジネス

「強い飲食店を作る」スタッフまでもファンにし人材不足に陥らないためにまずは最初の出会いが肝心。その1

「強い飲食店を作る」スタッフまでもファンにし人材不足に陥らないためにまずは最初の出会いが肝心。その1

目次
・まずはイキイキ働ける環境作りから
・採用基準を作ろう
・失敗は成長のチャンス

「人さえいればどうにかなるのに。。」
「絶えず良い人材に恵まれていればチャンスをモノにできたのに。。」
そんな風に考えたことはありますか?
人財が集まらない。
入ってもすぐやめていく。
それはお店に魅力が足りないと言っても過言ではありません。

こんな時代でも人財不足に悩まず常に良い人財が次から次へと入社する

もっとみる
外的要因に負けない強い飲食店作り「継続的に効果を上げるスキル」

外的要因に負けない強い飲食店作り「継続的に効果を上げるスキル」

・継続スキルを身につけよう

千里の道も一歩からという言葉があるように
歩き始めたら999歩目で諦めないように継続することが成功に必要です。

その継続するために一番邪魔な存在が「モチベーション」

何かやりたいけどモチベーションが続かない
英語を話せるようになりたいけどモチベーションが。。。

モチベーションって言葉は本当に都合のいい時に現れる
邪魔なやつなんですよね。

継続するために、させる

もっとみる
ターゲットを決めて誰に届けたいのかを明確にする

ターゲットを決めて誰に届けたいのかを明確にする

なんでもあるは何もないと同じ

飲食店でもよくやってしまうのですが、たくさんのお客様の声に答えることでたくさんのお客様がお店に来てくれるんだ!!と。

例えば、オムライスもあればハンバーグもある、ラーメンもあるしパスタもある。唐揚げにポテトフライに。あっ!かき氷とかもあったほうがいいかな。。などなど

こんな風にたくさんメニューを置くことで他店との差別化ができる!と思ってるお店も多くあります。

もっとみる