見出し画像

育成したオペレーター達の感想


はじめに

 アークナイツやってる人のブログ記事や解説動画を見てたら自分も何か言いたくなることありますよね?今回の記事はそれです。
何か言いたくなるといっても批判じゃなくて、「俺も俺も!」って話題に入りたくなるやつ。オタクの習性なんじゃないかなこういうの。

 自分が育成したことあるオペレーターについて出会ったきっかけだったり使った感想だったりを全員分書いていこうと思いますが、数値計算してない感覚での比較が多く含まれる上に、後述する特殊な縛り条件でプレイしているので一般的ではない評価軸で語ることもあります。記事タイトルが評価や解説ではなく「感想」なのもそういうわけです。
キャラ評価が知りたい初心者さんは話半分に、上級ドクターさんたちは「プププ、こんな“浅い”理解でプレイしてる奴もいるのね」という目で見てもらえると助かります。

弊ロドスについて

 リリースから四年間のんびりプレイで続けています。
『勲章は揃える』が基本方針なので各イベントも勲章加工まではきっちりやりますし、危機契約も#2以降は旧約18等級を取ってます。(#1は16等級までしか行けなかった…)
ミヅキローグは勲章のために波瀾万丈7やってその後は0に戻して遊んでます。浅瀬ちゃぷちゃぷ勢。ミチビキリンジュウはよ出てきてくれ。
一番好きなアークナイツのコンテンツは殲滅作戦で、特に放置編成を組んで放置して眺めてる時が一番幸せ。なので強撃スキルや自動発動の永続スキル持ってるオペは高めの評価をしています。
手持ちについては巷で強いと言われてるオペはだいたい持ってます。育成レベルは基本的に昇進2レベル1(一応の育成)、レベル40(実戦投入ライン)、レベル70(主力部隊)の三段階で、モジュールだけ付けたい子がレベル50になってます。

 縛りとしては遊龍チェンのアンチなので彼女が出てくる可能性のある限定スカウトの【遊】シリーズは一切回していません。無料分すら。
あとそれとは別に放浪医なしでどこまで行けるかチャレンジをしてるので放浪医も育ててません。

各職種ごとのまとめ

 画像がたくさんあると記事重くなりそうなので職種ごと分割してます。

先鋒

前衛

重装

狙撃

術師

医療

補助

特殊

おわりに

 分量に差はあれど137人分書いた。軽い気持ちで全員分書き始めた2月7日の自分をタイムマシンに乗って止めに行きたい。
ただ、書き出した文章を読んでみると今まで気付かなかった思想の歪みが見えてきたので良い試みだったなとは思う。人とアークナイツの話をするときは歪みに気を付けたい。

以下、気付き
・枠の圧縮ができることに高いボーナス点が付いてる
・壊れが男だとなぜか無条件で減点が付く
・すぐ逆張りする
・すぐアンチになる
・使用キャラが星6に偏っている
・低レアをあまり使っていないので感想が薄い
・微量の攻撃速度バフのことを舐めている
・モジュールデータを無駄遣いしてはいけないことに無駄遣いしてから気付く