見出し画像

育成したオペレーター達の感想(補助編)

親記事はこちら


補助

アンジェリーナからオーキッドまで11人

 今現在よく使うのは濁心スカジ、リィン、スズラン、オーキッド
年に1~2人すごいのが出てくる職種な印象。大人しいかド派手かで二分されてる。

アンジェリーナ

私の得意技を見せて上げる!

 通常攻撃不可もそんなに悪くない
危機契約βの時のS3特化3必須おじさんのせいでちょっと印象が悪かったのでピックアップや交換をスルーしてた。プロ(笑)向けなんだな~って。そしてその後の危機契約で泣きを見たので順番が回ってきたら即上級資格証で交換した。
減速補助これ使う場所ある?これに1枠割くなら術師入れるわって始めてから半年くらいは思ってたんだけど、あります。アークナイツは青マスに到達される前に敵を倒すゲームなのでブロックと同じくらい減速が大事。高台ナイツをしないといけない場面になれば嫌でも理解する。

素質で配置中の味方全員に微量のリジェネが付く。さすがにこれだけでは回復役になれないのでちゃんとした医療オペは必要だけど、軽い範囲攻撃くらいのカスダメなら全快にしてくれるので医療オペが重症患者の手当てに専念できるようになる。
ジリ貧の戦いしてるマドロックもこの素質があれば収支プラスになることがあるので、マドロック実装されてからはアンジェリーナの起用がちょっと増えた。

よく使うのは攻撃力が下がる代わりに高速連打のS2。敵が1体だけなら常時足止めできるし、集団なら先頭になった奴から順に当ててくので散らばってたのを一まとめにできる。持続30秒に対してリキャスト15秒という高回転なので撃ちたいときには大抵貯まってるというのもよい。
通常攻撃しないという効果がよくデメリットとして言われてるけど、個人的には不要な減速かけて敵がキルゾーンに入るのの邪魔することがないのでいい効果だと思ってる。
S3でマルチロックの減速をかけられるんだけど、スズランの狐火に仕事取られてるので減速スキルとしてはほぼ使ってない。ステージ内の敵の重量を減らす効果があるので強制移動をやるときにはそれ目当てに使うこともある。
特化はスズラン優先でいいと思う。

モジュールは付ける意味を感じないので付けていない。S2もS3もリキャストに困ることはない早さしてるのでXのSP回復量増加もあまり効かなさそうだし、Yの足止め時間延長はS2だと意味ないしS3は減速スキルとしては使わないので意味が薄い。

運用は昔は優秀な減速補助として危機契約や保全の攻略で使ってたけど、こないだ交換したスズランにその仕事を奪われてしまった。リジェネも濁心スカジには勝てないので素質目当ての起用も減ってしまったし、最近はもっぱら保全でカード回しする係になってる。

リィン

合体ドラゴン

 信頼度上げ編成要員
召喚流は違う脳みそが必要なので常用はしていないが、イベント周回で信頼度上げ編成組むときにはほぼ必ずお世話になっているオペ。動画の真似をしやすいようにレベル上げとS3特化とモジュール強化をしている。

スキルの特徴から合体ドラゴンって書いたけどこいつらこそマジの合体ドラゴンなんだよなぁ…

濁心スカジ

祝2周年

 バッファー&ヒーラー
登場時には「異格ってこういう姿もアリなんだ~」って思った。あと昔は元のオペと異格って同時編成できなかったんだけど、素スカジは仕事ないし問題ないでーすって声が多くてちょっと可哀想だとも思った。
でけえ犬みたいなシーボーンがかわいいのでこのコーデで固定してる。

メインスキルは永続で味方に防御力増加、攻撃力増加、強化されたリジェネを付与するS2。リジェネによる毎秒80の回復はHPSで比べるとアンセルの半分程度しかないんだけど、攻撃範囲内の味方全員に付与されてるので結構ちゃんと回復してくれる。防御力増加でそもそもの被ダメを抑えてくれるのもあってヒーラーは濁心スカジだけでいける場面がままある。攻撃力バフは加算なので素の攻撃力が低い速射手にとっては高相性ってよく言われてる。面倒なので計算してないが確かにS2発動後はエクシアS3での敵の処理速度が上がってるのは感じる。
S3はS2より強力なバフ撒くスキルだけど、バッファーとしてよりかは確定ダメージ要員として使ってる。
S2は特化した方がいい、よく使うので。S3は使用頻度が低いのでしなくてもいい。

運用は初見のステージ攻略するときにとりあえずS2で使ってみてる。それでクリアできればそうするし、ダメならちゃんとした医療オペと交代させる。配置するだけで何もしなくてもリジェネとバフが貰えるのは楽。
組み合わせるのはエクシアS3、チョンユエS3、GGS2、フィアメッタS3、ホルンS1などの放置運用できるスキルと組み合わせると攻略が楽になるのでそうしてる。もちろんマドロックやペナンスと組み合わせるのもいい。

スズラン

狂信者が多い

 補助の名に恥じぬサポート性能
去年の11月に交換してやっと入手できた。一年目のオペなのにずーっと未所持だったのでスズランを使用した攻略動画がコピーできなくてこれまで大変だった。特に初期保全。

素質で攻撃範囲内で足止めされてる敵に脆弱を付与できる。スズランは特性により通常攻撃が足止めなので、要は攻撃対象に脆弱を付与できる。スキルとの相性が良いこの素質がスズランの評価を支えてる。

通常攻略で使うのは広範囲の敵に足止めと脆弱、味方にはリジェネを撒けるS3。めっちゃサポート性能が高い。
効果が似てるサリアS3と比べると種類を問わない与ダメアップの脆弱、移動速度-80%の足止め、マドロックたちも回復できるリジェネとこっちの方が上位互換のように思えるが、足止め無効の敵には何もできないので個人的な評価はどっこいどっこい。どっち使うかなんてケチなこと言わずに両方パなせばいんでねぇかと思ってる。
保全で使うのは永続で攻撃対象が3体になるS2。狙撃バフを3人分重ねると永続脆弱になるので敵の処理が早くなる。

モジュールはアンジェリーナと同じく付ける意味が薄そうなので付けてない。

運用は保全でS2使って脆弱撒いてもらってる。仕様変わって楽になったし昔ほどの必須パーツではない印象だけど、敵の処理が楽になるのでまだまだ現役。

グラウコス

私は完璧よ

 アンジェリーナ入手までのメイン減速。武器庫東で頑張ってくれてた。
広範囲にバインド(とスタン)撒いてくれるS2が便利。ステージの縦方向なら全部カバーできるくらいの広範囲攻撃だし、リキャスト30秒の単発スキルなので回転も良し。
S1の2体攻撃も便利っちゃ便利なんだけど、アンジェリーナS2で代用できちゃうし今はスズランS2があるので立場が厳しい。

ここ二年くらい使ってないとはいえ世話になったオペだからモジュール付けてあげたいんだけど、最近モジュールデータが枯渇してきたので踏み出せない。強化にもモジュールデータ使うのやめてほしい…

イースチナ

意外と声がモチモチしてる

 手がかり4番要員として育てた。
学生自治団の子とアブサントを一緒に応接室に配置してる時にギスってないかなあと心配してたけど、ファントムの月次でズィマーとアブサントが普通に会話してるのを読んで安心した。

シーン

ケオベローグの神

 統合戦略で使うから取れって言われてたので取った。マジでケオベローグで使い倒した。ありがとう有志翻訳兄貴姉貴たち。
メランサを4~5人使役してるようなもんなので少人数攻略適正が高い。十徳ナイフみたいな便利さ。タダで手に入るオペとしては破格のお得感があった。
そうはいっても流石に今は使う機会がないので、他の人に取りなよとは勧めないかな。がんばって石貯めてリィン取りなって言っちゃう。

シャマレ

モルテが本体

 スズランと同じく未所持期間が長かったオペ。去年の6月に適当に補助9時間で回した公開求人からぽろっと出てきてビビった。
モルテが本体だと思ってるので画像のような育成状況。ずっと欲しかった憧れのモルテではあるが、ムリおじが賃金斬を振り回してる環境になってたので防御力半減させる機会はなくなっていた。
実装された直後に引くのがやっぱ一番キャラの価値しゃぶれるんだなぁということを再認識した。

プロヴァイゾ

現代カジミェーシュ人って印象

 せんむさんが好きなので育てた。今は保全でカード回ししてる。基地スキルがつよいらしいが志の低い基地運営している自分には縁のない話。

ポデンコ

Au-C-B07

 ローグライクで便利と言われていたのでファントムやってる途中で育てた。S2が便利だけどオーキッドで十分かなぁ~って印象。

オーキッド

A6のオカン

 必要最低限の減速補助
アンジェリーナの項で書いた減速補助不要論の元になったオペレーター。もちろんオーキッドに非はなくて自分の勘違いが原因。チュートリアルで使わされたときに「こんなしょぼい術攻撃するなら術師の方がいいだろ」と思ってしまい減速の役割を甘く見たまま半年過ごしてしまった。
基本的な減速性能はスキルじゃなくて特性で決められているので、オーキッドでも必要最低限の仕事はしてくれる。減速誰育てればいい?って質問にオーキッドって返すのはこれが理由。誰でもいいなら素材安い低レアがいいよね。
正直マジで誰でもいいのでビジュアルが気に入った子育てなよと思う。

今後ほしいオペレーター

ノーシス…キャラは好きじゃないけど性能は欲しい、この感覚がなんかノーシスっぽくてちょっと腹立つ。