マガジンのカバー画像

感謝のマガジン

274
みんなのフォトギャラリーで使用された記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

今日のハロウィン。どれだけの人が本当に楽しんでるんだろう?

街を歩く。昼。少し歪な服の人とすれ違う。 疑問符。 夜のハロウィンのために事前にコスプレ…

「てんし」(詩)

わたしが笑うのは 天使の踊りが独特だからじゃない ミツバチが三つの甘さに酔っぱらったって …

とし総子
1年前
8

タクシーの配車システム

今日、初めてタクシーの配車システムを利用してみた! これから書こうとしているのは、タクシ…

jupiter
1年前
4

つぶやき

こんにちは 私が、体調くずして 寝ている間に お隣、韓国では かなしい出来事が 起きていまし…

ばばあ
1年前
15

アウェイ育児が限界です。助けてください…。

今私が何に躓いてるのか、何にここまで苦しめられているのか、もうほんとはずっと前からわかっ…

BLACKさん

2話見おわる頃になって気が付いた。 BLACKさんじゃなくて BLACK SUNなのね^^; 〜なのか、BLA…

ちゃあ
1年前
2

本の紹介と自分の考え:

1. はじめに  こんにちは.今回は予想していこうと思います. 今,私はどういった方向性で就活をすればいいのか検討が付きません.というわけで,少しでもそれを鮮明にするために今回は世界情勢や今後の日本について知っていこうということですね.  本を読む前,今の日本は少子高齢化による負担増,円安のおかげでどんどん住みづらなってきています.それなら海外の企業に就職し,移住したほうがいいのではないかと考えていました.しかし,本を読むにつれて日本はそんなに悪い状態ではないのではと考えれ

私の推しキャラ沖田総司as菅野良一さん@演劇集団キャラメルボックス

今日も今日とて「noteクリエイターフェス2022」に参加中の英です。 本日のお題は「#私の推しキ…

英(あや)
1年前
6

人の体験は正義じゃないっ

前回記事に逆行したタイトル^^; ただ本当です。 人の体験や経験は参考にはなりますが、正義で…

K
1年前
7

続・がっかり | 書く習慣1ヶ月チャレンジDay17「あなたの1番大切なモノ」

残念ながら思い付かない。また自分にがっかり。 「1番大切」 このワードに圧を感じてうまく答…

murmur
1年前
4

『無限の住人』映画は見たけれど

『無限の住人』を見る。なぜこんなに低評価なのだろうと首をひねる。先日みた『秘密』(清水玲…

人生の主人公になろう

お久しぶりです! ずっとInstagram更新ばかりしてまして noteたまにですみません! 自分のペー…

2

レイヤーの掛かる母の背秋夕焼け ******** 記憶の中の母と今の母と数十年後の自分の…

苧環
1年前
18

20年前のシネマスクリーン

 将人はこの巨大なシネマスクリーンを見上げるたびに同じ大きさの真っ白なキャンパスを想像する。将人は赤や青や緑のペンキをそのキャンパスに向けてぶちまけてみたかった。巨大なキャンパスの上で混ざった様々な色のペンキは、キャンパスの下に垂れ落ち、その絵画のイメージは段々と形を持ち現実的なものとして固定されるのだが、鑑賞者に取り込まれた後はそれは固形物ではなく、流動物として抽象的に再生され続けるのだ。そういう意味で絵画と映画は似ているな、と将人は思った。両者とも実体がないのではないだろ