見出し画像

永遠と続く幻想の中こそ、今を見つめる。


朝起きて『おはよう』
眠る前『おやすみ』を言う身近な人がいて

私のために何かしてくれて『ありがとう』を
いう相手がいて

私が誰かのために何かしたことで
『ありがとう』を言われる。


一緒にご飯を食べる友人がいたり
ランチを共にする職場の人がいる。

暗い夜に勝手に灯りがついて
明るい道を歩けることや

公園やトイレなど水道から綺麗な水が
出て洗いたいだけ手を洗えたり

買い物をすれば丁寧に接客してくれる
店員さんがいて、雨の日ならビニール袋で
買い物した荷物を覆ってくれたり

スーパーならお肉や魚、アイスを
買うと薄いビニール袋にいれてくれる。

ファーストフード店や
ファミリーレストランで

爽やかでステキな笑顔と通る声で
受け応えしてくれてササっと料理を
提供してもらえること


ご近所さんが生活の騒音や
日常うっかり忘れてた時も温かい目で
見守っていてくれること

恋人やパートナーがミスを連発しても
黙って寄り添ってくれてること

病気やケガをした時に周囲の人達が
さっと手を差し伸べてくれたことがあったこと


困ったことがあって丁寧に分かりやすく
教えてくれる人がいて

具体的に共に同行してくれたり
必要に応じて代わりに動いてくれる人達がいる。

遠く離れていた知人・友人が
ついこの前のように会話してくれること

落とした小銭を一緒に探して拾って
くれる人達がいて

失くした財布を届けてくれる
会ったこともない人もいる。


そんな連続の毎日が永遠に続くという
幻想が、誰かを傷つけていたなんて

気がつかなかった自分の愚かさを知る。


当たり前とはなんだろう。


毎日毎日連続することが当たり前なのか。


自分が治療をしなければ『死』を意識する
ようになって

『当たり前』は『当たり前』ではなくなった。


『いつも』なんて概念はどこかへ行って

過去も未来も幻想となって


常に在るのは『今』。


手こずった子育ての末の思春期の子供達に

特に凝った料理も作れないけど
作り慣れたオムライスやカレー、ハンバーグを

一緒に食べてくれること
一緒に食べられるひととき


何度ケンカして大ゲンカしても
また一緒にコーヒーを飲みながら

冗談を言えて心から笑えること


誤解からトラブルになったり
揉めたりしても

よくよくこんがらがった
糸を解きながら話し合いできること
しようと、努力してくれること

怒りが湧いても
ストレートに感情表現する前に

落ち着いて冷静に自己主張し合って
解決に向けていること


これらのことをしてもらえることが
どんなに幸せなことだろうか。

恵まれていることだろうか。

気づかないことがどんなに不幸なことだろうか。

失くしてしまって気づくことが多い
かもしれない。

けれど失くす前に気づいて
目の前の人、時間を大切に過ごしたい。

目の前の幸せをたっぷり味わいたい。

『今』目の前の人を愛する。


永遠に続くことは幻想だから。


どんなに動けなくなっても
愛する人のために出来ることをする。

愛されているから。
愛で返し続けることなんじゃないか。


愛されてることに気がつかなかった
不幸な私へ『さようなら』


私の『愛』の形があって
それを『キャッチ』してくれる人達がいる

『キャッチ』しない『愛』の人もいることも
大切さ。

どれも『愛』なんだ。

どれも大切なんだな。

何かを失くしても、何かを得る
必要なものは必要なだけ

ちゃんとその人に合わせて
用意されてるから恐れる心配もない。


誰かを何かを『愛』する🧡



この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,218件

#これからの家族のかたち

11,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?